職員がお客様役・対応する職員役を演じるロールプレイを通じての研修を開催しました。 研修の目的 1、お客様の立場になって考えることができる 2、どうしてそのような対応になってしまったのかを考える 3、適切な対応をするために...
11月15日・16日・17日の3日間で 「お蕎麦の日」として昼食に打ち立てのお蕎麦を 提供させて頂きました。 今年はちょうど感染症も落ち着いている状況もあり そば打ちデモンストレーションを再開しています。 残念な...
早いもので、令和4年まで残り1ヶ月と1週間を切りました!! 富士見台デイサービスでは、毎年11月~12月頃に有料園芸と有料手工芸(どちらも希望者のみ)を行っております♪ 有料園芸では、鉢植えに土や肥料を入れるところから行っていただい...
12月の全体ゲームは 「巻き巻きゲーム」と「玉入れ」でした。 田柄デイの皆様は、「皆でやる!」が大好きなんです!! 巻き巻きの仕方は人それぞれ。 職員が棒をもって、お客様が巻く方もいらっしゃいました。 ...
錦では1年間の作品を飾る機会を1年に1回設けてあります(^^)/例年は、近所の方やご家族様に来所していただいていたのですが、コロナが流行してからは中々難しい状況にあります(´;ω;`)ですが、せっかく皆さんが作った作品を飾らないのはも...
練馬デイサービスセンターでは今年度第7回目となる事例検討会を開催しました。 今回より対象のお客様がかわり、新しい検討がスタート。 今回は担当者の意向により最初に対象者の情報を開示するのではなく、職員個々が感じている対象者の印象「○○...
お客様の作品の展示コーナーが新しくなりました。 これまでの展示がギャラリー風だとすると、 今回のコンセプトは資料館です。 お客様の出身地である巣鴨にスポットを当て、 戦後の巣鴨の写真、現在の写真に 当時を知るお客様...
11月は紅葉の季節 デイでも壁面装飾が紅葉に変わりました 男性二人が協力して 貼り付け作業をして下さいました
11月にはいり東京都の新型コロナウィルス感染症の新規感染者数は30人以下の日が続いております。 ほっと一安心したいところですが・・・これから冬を迎えるにあたり、インフルエンザウィルス感染症やノロウィルス感染症などの感染症が流行するシー...
今日は大きな荷物が届きました。 その中身はアクリルパネルです! 今は感染が落ち着いていますが、第6波に備え準備しています。 科学的な検証に合わせ、我々の対策も日々変化しています。 強度や飛沫をブロックする効果な...