5月某日お帰りの送迎車待ちの時間にお客様に楽しんでいただける活動を新人職員が考えてきました! 5月ということで〝兜の箸袋〟をお客様と一緒に作ってお持ち帰りいただこう!と意気込みました♪ 折り方を順番に示した物をホワイトボードに貼り、...
日頃の力を発揮!!体力測定 第1弾 大泉デイサービスセンター
本日から体力測定を行っております 写真は お手玉投げ 実は 体感のバランスが良いほど 遠くに投げることが出来るのです
タケノコ狩りゲーム 大きいタケノコが収穫出来るように、数ある中からお好きな紐を引き上肢の運動をされています。
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 さっそくですが、体力測定を行いましたので報告です。 種目は ①握力テスト 握力は全身の筋力の状態の基準になるようです。握力が落ちれば足の筋力も落ちている可...
うなぎ釣りゲームは名前の通りのゲームですが、新聞紙の中に隠れているうなぎを探して釣るという面白いゲームです♪新しく考えたゲームではありませんがここ数年行っていなかったゲームの一つです( ´∀` )ルールは簡単!ひとり3分の持ち時...
5月の個別趣味活動は下記の中からお好きな活動を選んで参加していただきました。 1、カーネーションのマグネット作り 2、こいのぼり作り 3、大人の塗り絵 4、DVD鑑賞 5、その他(テーブルゲーム・読書・ゆっくりする等)
6月は季節のクラフトで紫陽花を作りました。台紙に葉っぱや花びらを付けました。 そのまま平面に葉っぱや花びらを付けた作品や、立体的な作品、紫や赤っぽい花びらがとても綺麗でした♪ 皆様、思い思いの紫陽花を作られました。紐も付け...
突然ですが!皆様は『ステンシル』をご存じですか? ステンシルとは、簡単にいうと「型などを使って文字やイラストを、色々なものにプリントする」ことです。 そんなステンシルを、富士見台デイサービスでもを行ってみました♪ 今回は、6月の...
前回そこそこ好評だったため、今月も雑学クイズを作成いたしました! 童謡・唱歌の歌詞を思い出しながら プリントに書くのはよい脳トレになります! 懐かしいメロディーを聞きながら、歌うのに夢中になったり、 あの頃の思い出話に花...
東大泉デイサービスを利用し約2か月が経過したGさん 利用開始時は付き添い歩行から開始し、今は歩行器を使ってお1人で 移動されています。 機能訓練で下肢の筋力向上・歩行器の屋外使用練習などを行いスムーズに移動が出来るようにな...