【デイのリハビリ風景】中庭にフキノトウの芽がでているのを見に行ってきました
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 みなさんは、春の訪れを感じる時っていつですか? いろいろあると思いますが、「フキノトウが土から芽を出す」というのは、日本人が春の訪れを感じるナンバー1ではな...
タイトルにもある通り、2月1日から3日の3日間で節分会を開催しました(^O^)/ 今年の節分は、暦の関係で2月2日でしたね♪ところで、皆様は豆まきをしなくてもよい苗字があるのをご存じでしたか?「ワタナベ」「サカタ」の苗字だそうです。「ワタナベ...
2月13日 開催予定 家族介護者教室 延期のお知らせ 豊玉デイサービスセンター
日頃より、当センターの運営にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 3月7日まで緊急事態宣言が発出されております。 練馬区でも感染者が増加しており、感染拡大防止のため今回は延期とさせていただくことといたしました。 ...
今年も土支田デイサービスセンターに 鬼がやってきました。 豆まきならぬ、ボールまきを行い 皆さん、今年こそは 福が多い年になるようにと 剛速球を投げて、鬼退治。 昼食は、当センターの節分恒例 ...
田柄デイでは例年2月の節分の日のあたりに 節分恵方巻にちなみ、寿司バイキングを開催していました。 デイルームにカウンターを用意し、厨房職員さんが来てお寿司を握ってくれるのです。 でも、今年はコロナの影響で、食に関す...
2月2日の節分に向けて 選択活動の時間に、「節分人形」 を作りました。 トイレットペーパーの芯を使って 貼り付けていくことで 人形に仕上げていきます。 皆さん、お孫さんやひ孫さんなどへ お土産...
緊急事態宣言の延長が決まりました。 日々の感染者数は、減少してきている様に 思われますが、報道でもあります通り 変異種について拡大していくか否かが 気になるところです。 今年は124年ぶりに、2月2日の節...
今年は2月2日(火)が節分、午後の活動で豆まきをおこないました。 コロナの鬼を退治したい! 皆さん力いっぱい豆を撒き、鬼がかわいそうになるぐらい・・ 季節感を味わえる行事はいいものですね。