

たちばなのお客様に園芸活動を楽しんで頂きました。今年はチューリップの球根とビオラの苗を植えました。 植物の水遣りも職員と共にして頂く予定です。どんな花が咲くのか楽しみにされていました。

すっきりしないお天気が多かった10月。 週末になると毎週のように雨が降りましたが、運動会当日は久しぶりに晴れた週末となりました。 お弁当昼食でやる気を漲らせていただき、手洗い、マスク装着、ハチマキを巻いて、準備体操。 音楽...

以前ご紹介した秋の壁面装飾「栗と柿」の前で 職員とお客様が何やら相談をしています。 なんと、完成したかに見えた作品にさらに手を加えるとのこと! お客様が折り紙で作ったトンボが飛び交うそうです。 トンボの位置を...

10月24日から5日間、自立支援の一環として体力測定を行いました。 日々の体操やリハビリの成果を出し切っていただきました。 最初は戸惑いも見えましたが、始まると皆さま真剣に取り組んで 下さいました。

【デイのリハビリ風景】ペットボトルを使った筋トレもやってま~す
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 みなさんもご存じと思いますが、腕の筋トレをするのにペットボトルはとっても便利なんです。 写真の通り、富士見台デイサービスでも使っているんですよ! ペッ...

先日錦では、秋の防災訓練を行いました。今回は陶芸室からの出火を想定し皆さんに避難をしていただきました( *´艸`)無事皆さん避難ができました!外では希望者の方だけで消火訓練も行い、お客様からは「初めて消火器を使ったわ」などの声も聞か...

朝晩の冷え込みを感じる季節になりましたね。 高松デイサービスセンターでは地元の小島米店さんのおすすめの新米を購入して 「新米祭り」を行っています。産地や銘柄による違いを感じていただけるでしょうか。 おいしいお米は人を笑顔に...

コロナ禍でのご利用が続いています。 田柄デイサービスセンターでは、ご家族様にも安心してご利用につなげていただけるよう、センターでの様々や対応や取り組みについて必要に応じてお便りでお知らせさせていただいています。ご利用にあたり、少...

今回ご紹介するのは… 『友人と外出を楽しめるようになりたい』という目標に向けて取り組んだ事例です。 病気療養のため、もともとの住まいを離れご家族様のもとで療養されていました。 圧迫骨折などの影響もあり、腰痛が出現。歩...