5月に入り気温が20度を超す日も多くなり、5月3日には練馬区で26.9℃を観測し、今週に入り夏日の日も続いております。身体が暑さにまだ慣れていないこの時期は熱中症になりやすい時期でもあります。特に今年はコロナ感染症対策のためマスクを着用して過...
新型コロナウイルスの影響で、外出自粛が続く中、できる事で少しでも運動不足を解消しようと、センター敷地内をぐるっと一周散歩を行いました。 途中に椅子を置き、休憩ポイントを用意。一周歩ききれない方の為、車いすを所々に準備し、後半は外気...
東京都の緊急事態宣言はいまも継続ですが、 老人福祉施設は営業を継続しています。 営業に当たっては、様々な感染予防対策を行っています。 デイルームのテーブル体型はなるべく皆様が向かい合わせにならないよう大きく変更しま...
コロナ予防で休んでいても、家でしっかりリハビリしています!!!
こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリ担当している松森です。 東京も少しずつですが、コロナウィルスが収束しているような気がしますね。 それは、嬉しいニュースですが、まだまだ油断は禁物です! 本日、コロナウィルス予防...
椅子に上って何やら作業をするアーティストT介護士。 「間隔はこのくらいで大丈夫かしら?」 慎重に作業をしています。 おお! これは新作! 田柄名物「季節の花飾り」ではないですか~ 今回はシックな雰...
やまびこ(一般型デイサービス)のお客様に端午の節句にちなんで、折り紙で作ったカブトやアヤメを飾りつけてフォトフレームを完成させて頂きました。 フォトフレームに入れる写真はお仲間と一緒に写真を撮りました。(写真撮影時だけはマスクを外し...
田柄デイサービスの恒例活動 「カレンダー作り」 「月間デイ」という高齢者福祉施設用雑誌から選んでいます。 3種類の図案からお好きなものを選んで塗って頂きます。 6月は「テルテル坊主と犬」「シャクナゲ」「ねこと時計」...
コロナウィルスが蔓延しており、とても心配です。 何よりも大切な感染予防は、手洗いです! 手を洗う時の大事なポイントを皆様にご説明しています。 指のしわの間や指の股、爪、手首等 いつもの手洗いより何倍も時間をか...
土支田デイサービスには中庭があり ボランティアの方々のご協力を得て 季節に合わせた花々や、野菜達が 顔を見せてくれます。 今は、「トマト」「ピーマン」「きゅうり」が 植えられ、日に日に大きくなっています...