先日「民謡うぐいす会」の皆様から、箱いっぱいの布マスクの寄付をいただきました。 さっそく職員が活用させていただいております。マスクの入手が困難な昨今において、 大変ありがたいお申し出でありました。会の皆様のお気...
練馬デイサービスセンター内リハビリ室と整容台上の壁面には、春の壁面が飾られています。 華やかな黄色の〝菜の花〟 風にユラユラゆれて気持ちよさそうに飛んでいる〝蝶々〟 すべて、手工芸の活動の中でお客様と制作しました! ...
連日新型コロナウイルスの報道で気持ちが落ち込んでしまいそうですが、気持ちを改め明るく新年度を迎えました! 外出自粛の会見があり例年のようにお花見に行くことができず、気が付けば桜も散り始めています。 ・・・が! 練馬デイサー...
今年は、桜の開花も早かったですが 3月末には季節外れの雪が降り 珍しい、桜の花と雪景色の競演がありました。 新しい年度になりましたが、各地で新型コロナウィルスの影響が見られており 新社会人の皆さんに、手放しで新...
先週末は30年ぶりの思わぬ春の雪に驚かされましたね。 中庭のチューリップももう咲きごろ、という時に、この雪と 強風で大部分がなぎ倒されてしまいました。 そんな中で残った一輪が見事に咲いてくれました。 昨今感染症拡大に伴い、不安...
今年は桜の開花が早く、もう満開になりましたね。 富士見台デイサービスセンターの外にある桜も満開で、窓越しに皆さんと眺めています。センターの中も皆さんと作った桜の花がきれいに咲いています! 活動の時間に皆さんとマスクを作りまし...
3月19日(木)は、年度末恒例の〝握り寿司〟の日でした。朝の会でメニュー紹介をした際「本当に握り寿司が出るの?」と半信半疑だったお客様も、目の前のお膳をご覧になって 「美味しそう!」と笑顔で召し上がっていらっしゃいました。 おかわ...
東京では、3月14日に桜の開花宣言がされました。 観測史上初めてとのことで、卒業式シーズンに満開を迎えるようですね。 日によって寒さの厳しい日がまだまだありますので、感染症対策とともに 衣類の調整をこまめに行っていきましょう。...
本日の午後の活動は書道とゲームでした。 皆さんどちらに参加されたのでしょう? ちょっと様子を覗いてみましょう。 書道チームは静かに、黙々と筆と格闘しています。 床には皆様が書いた「桜」「木蓮」の作品の数々...