梅雨明けから 一身に夏の日差しを浴びて 土支田デイサービスの庭は 作物や花でいっぱいに なってきています。 トマトやきゅうりは 朝いらしたお客様が 庭に出て収穫されたりしています。 日...
練中デイでは、個別趣味活動に力を入れています。 集団で同じ活動をするのではなく、皆様それぞれの 好みに応じて活動を提供しています。 今回は、土曜日の皆様のお客様の「やりたい!」の 声に応えて、開始した...
夏の食べ物と言えば、かき氷・スイカなどを 思い浮かべますね!ですが!!夏の食べ物で 有名なものがあります!それは、鰻です♪ その鰻にちなんだ『ウナギすくいゲーム』を 行いました。竹竿を使い、細く切った新聞の 中からウナギ...
機能訓練室に新しく朝顔が咲きました。 最初は小さかったのですが、みるみる成長し、たくさんの花をつけております。 青や紫といったカラフルな色合いがあり、ご利用者様もご興味を持って頂いております。 8月に入りようやく日差しも出てきて...
土支田デイサービスでは 定期的に「介護者教室」として 内外から講師をお招きし 様々な講義をお願いしています。 今回は、「認知症サポーター養成講座」を、 実施させて頂きました。 当デイサービスをご利...
5月末にお楽しみプログラムで開催した「グリーンカーテンを作ろう」で植えたゴーヤの収穫を行いました。 ベンチに腰掛けひとつづつ丁寧に植えた苗たち。 参加したお客様からの「夏までの楽しみができた。しっかり面倒見てね。」 「私が植え...
こんにちは、リハビリを担当している松森です。 とうとう、わたしたち富士見台デイにも最新機器が投入されました。 世界のアップルが提供するタブレット型コンピューターです。 そこで、当デイでのタブレット型コンピューターの使い方の1つ...
午後の活動のお時間に 花火 を制作していただきました。 黒い台紙に、折り紙・モール・ラメ等を用いて花火を作っていきます。 モールなど台紙に貼りつけることが難しい材料の時は、職員がグルーガンをもって走り回ります(笑)。 配色...
7月の手工芸は、涼しげなビーズのキーホルダーです。 ビーズを選んで細いテグスに通すのはかなり根気のいる作業です。 みんな、様々な色を選び自分だけのストラップができました。
富士見台デイサービスセンターは、練馬区社会福祉事業団が運営する12か所のデイサービスセンターのうちの一つです。 当法人は、デイサービスセンター以外にも特別養護老人ホーム5か所、居宅介護支援(ケアマネ)、訪問介護(ヘルパー)、地域包括支...