2月15日に家族介護者教室を開催しました。 今回のテーマは、「食」。 (株)キューピーの職員の方にお越しいただき、加齢や病気により、噛む力、飲み込む力が弱くなった方にも美味しく食事を楽しんでいただくためのいろいろな食品ができているこ...
立春が過ぎ暦の上では春を迎えましたね。 まだまだ厳しい寒さが続きますが デイルームの窓からは見ごろを迎えた梅の花を お客様にお楽しみいただいております。 富士見台デイサービスセンターでは 実はもう一か所、梅の花を楽しめ...
2月の折り紙やペーパークラフトの時間の作品です。 皆様手先を使う作業では、上手にハサミを使い集中し作業が行われていらっしゃいます。 可愛らしい作品が仕上がりました!!
2月の行事、節分会 ボーリングのピンが 腰痛の鬼・イライラの鬼・物忘れの鬼などに 変身したボーリングを行いました
こんにちは、リハビリを担当している作業療法士の松森です。 先日、節分ということもあり、 青鬼にリハビリを手伝ってもらいました。 鬼の厳しい指導にお客様も大喜びでした。 これが、本当の「鬼コーチ」 お後がよろしい...
ご報告が遅れましたが、1月14日~16日にかけて東大泉デイサービスセンター恒例の新年会を開催しました。ボランティアの方々にも来ていただき、14日は津軽三味線・15日はオペラ・16日はおもひでサンデーによるマンドリンの演奏を聴いたり歌...
センターでは1/31(木)~2/2(土)節分の行事が行われました。 毎年恒例となっている、迫力のある豆まきイベントや鬼退治ゲーム等がありました。 鬼退治ゲーム 今年はマスコット トミー君❤ やボーリングのピンに鬼のお面がつき それを倒...
ふじみみ2月号が出来上がりました。 こちらの写真は今泉送迎員が作成したクイリングの作品です。(亥の文字です!) 記事の中でお客様の作品を掲載させていただいております!ぜひご覧ください♪
2月3日は節分。 センターでも毎年節分行事を行っています。ただ、豆のかわりに紅白玉を鬼めがけてぶつけます。鬼退散の後は福の神登場。お客様皆様の1年の健康と幸を願います。 お昼ご飯は恵方巻きではなく、「ほうとう鍋」で温まりました。おか...