陽春の候 皆様お元気にお過ごしでしょうか。 今回は今が旬の、春キャベツの効能を紹介いたします。 春キャベツは、ビタミンCや食物繊維が豊富です。 ビタミンCには、ストレス緩和や免疫を高める効果があります。またキャベツに含まれる...
3/13 あいにくの曇り空、風が強く、雨が少し降ったり止んだり。 枝の先の方も蕾から少しお花が見えそう。 全体的には固い蕾です。 春よ来い(^^♪
3/11 快晴でポカポカ陽気です。 千川通り全体的に硬い蕾です。 武蔵大学前の桜に注目すると、 一枝の蕾から赤いものが見えていました。 写真の真ん中あたりに写っています。
3月3日のひな祭りに今年度最後の「いきがい体操」が開催されました。 花粉が飛び交う中、13名の参加者が元気に体操を行ないました。 体操で有名な増子先生を講師にお招きし認知症予防の体操やシナプソロジーが組み込まれた運動を行ないました...
こんにちは♪ 桜が咲きそうな今日この頃、心も体もウキウキしませんか~~~(^^♪ 区役所包括センターの担当地域には桜の木がたくさんありますね。 特に皆さんがよく歩かれる千川通り、どこの桜が一番に咲くのだろうか(・・? どなたか知...
こんにちは♪ 「三寒四温」の時期ですね。 寒い日温かい日と体が慣れるのに一苦労しますよね。 温かい日は外に出て「ひなたぼっこ」が気持ち良いですよね。 寒い日は家の中で「ストレッチ体操」がおすすめです。 千川通りの桜が待ち遠し...
2月14日に高齢者支援課高齢者健康支援係と連携して「転ばない身体づくり講習会」を行いました。9名の方が参加されました。当日は、練馬高野台病院の理学療法士をお迎えして、”理学療法士が伝えるフレイル予防講座”をご講義いただきました...
春の到来がもう少しで聞こえてくる今日この頃。かと思いきや、花粉の到来が先に来てしまいました。 さて、光が丘地域包括支援センターでは2月24日(金) 「第2回地域ケアセンター会議」を開催いたしました。 自治会・町会の方、民生...
皆さまこんにちは。北町地域包括支援センターです。 2月14日のバレンタインデーに北町地区区民館で体操教室を行いました。 フェイスタオルを使っての手の運動や椅子に座ったままできる 足の運動を行いました。 今回の体操のポイントは...
2月20日今年度最後の折り紙教室を行いました。 講師の先生にお越しいただき、春らしいチューリップのブーケを作りました。 参加者の皆さんは細かなパーツを次々に完成させ、素敵なブーケを持ち帰りました。 作品は街かどケアカフェこぶし...