台風情報で雨風どうなるかと心配から始まった今週でした。 月曜日の朝、デイルームのカーテンをあけると ひまわりの花が咲いていました! プランターのひまわりも満開となりました。 施設玄関前で皆様の来所を待っています!!
さぁ~! 皆様!! これは何でしょうか????? 正解は・・・ 一番下のオレンジ色のカップの様なものは『中国ゴマ』 左上のオレンジ色のものは『ボール』 真ん中の黒いフサが付いている棒は『フラワ...
皆様のお楽しみの活動の一つ『音楽ご披露』でした。 本日は明るく、元気いっぱいの女性6~7名の錦見グループの皆様です! 皆様はいつもいっぱい笑い!きれいな声で歌を歌い・・・ とても楽しい時間なんです♪
練馬デイで一番のお姉さん!! 6月9日で御年105歳になりました(^0^)/ 元気の秘訣は何ですか?と伺うと 『高いお肉を食べることと嫌な事はすぐに忘れること』と笑顔でお答えくださいます!!
二胡伴奏による音楽会の時間❤ 外は蒸し暑い日でしたが、センターではそんなことを 忘れるほどの心地のいい時間でした♪ 二胡という、中国の楽器。。 皆物珍しそうに見つめながらも、素敵な音色に耳を傾け。 懐かしい歌や馴染みの歌をし...
光が丘デイサービスセンターでは、定期的にお持ち帰りいただく作品づくりを行っています。 ちょっと前の風景になりますが、貝殻をつかった根付の制作を行い、皆様にお持ち帰りいただきました。 貝殻に貼る和風の模様を選んでいただき、ご自身で...
今日のお天気は、なんとか雨も降らず、午前中の外出リハビリも実施できました。 今回は、中野区にあります「中野区歴史民俗資料館」 まで行って、現在の展示されている絵葉書を見ながらたくさん歩いてきました。
光が丘デイサービスセンターでは すっかりおなじみとなりました 『 ジョーダン・ハワイアンズ 』 の 皆様の 久々の登場です! メンバーの皆さんのお顔をよーーーーーく見ると・・・ あれ? どこかでみんな 会ったことのあるような...
練中デイでは、4月、5月、6月の3か月間で、おやつ作りとして『芋きんつば』を作ってきました。 1か月に1回おやつ作りの日を設けて、計3回作りました。 初めて作ったときは手探り状態でしたが、3回目になるとお客様、ボランティアさん、職員...