今回は、練馬デイサービス自慢のリハビリ機材をご紹介します。 「筋力トレーニングマシーン」 4種類のマシーンがあり、下記の効果があります。 ・立ち座りや立位が楽になります。 ・背中が曲がるのを予防します。 ・歩幅が広くなっ...
週末に台風が続き、木枯らし1号も吹き、変わりやすい天気が続いていますね。 左の写真は、練馬デイサービスの運動会の日に出た昼食です。 運動会といったら、おにぎりにから揚げですね。 年間行事に合わせ、味も飾りも凝った行事...
『秋のお料理作り』で、食欲の秋を満喫しました。 秋刀魚の蒲焼の卵とじ・豚汁・大根サラダ、フルーチェを作りました。 今回のコンセプトは、自宅にある缶詰や冷凍食品などの保存食品を利用し、簡単に時間をかけず、また、協力しながら...
木枯らし1号も吹き、暦の上では冬となる11月になりました。 送迎バス車内では、木々や柿・ミカン等がしっかりと色付いているのを見てお客様と『すっかり秋ですねー。』と季節を感じる日々です。 豊玉デイの11月は芸術の秋をテーマに『作品...
10月はのお味噌汁は 『油揚げ』と『まるまると太った白菜』が1個入ったお味噌汁でした!! お客様から 『白菜の味がしみ出て美味しいのよ』 との声を聞き、お味噌を少な目にしてみました。 白菜たっぷり!! ...
ハロウィーンという行事はいつの間にか日本に広まりました。 有名なかぼちゃがトレードマークでしょうか。 かぼちゃを顔の形にくり抜いて、その中ににろうそく。 英語ではJack-o’-lantern(ジャック・オー・ランタン)。 キャンプな...
雨も続く日々ですが、時折晴れ間の広がる日もあり、そんなある日に稲の収穫を行いました。 金色の稲穂・・・とはいかなかったですが、一束の稲を収穫しました。 ある男性のお客様。 「私はお米を作っていたんです。プロですから、任せてくだ...
こんにちは、介護士Aです! 10月8日アップした「中秋の名月」の壁画を アレンジしました。 いくつ変わっているか、数えてみてくださいね♪
毎年東大泉デイサービスでは大学生の実習生さんをお受けしています。 学校の先生になるために必要な実習でいろいろな大学から学生さんが見えます。 今年は18名の学生さんがそれぞれ5日間の実習に参加され、延べ人数ですと90人! 職員の...