写真は食事用のエプロンです。さまざまな理由からどうしても お食事の際に食べこぼしてしまうお客様がいらっしゃいます。 お洋服に熱いお味噌汁がかかったり、汚れたりしないように使用 しています。 パッと見るとただの四角い紙のよ...
東大泉デイサービスセンターのお客様に座っていただくテーブルには えんぴつを入れる箱とえんぴつ削りがおいてあります。 以前は職員が電動のえんぴつ削りでとがらせていたのですが、きっと ご自分でできるお客様もいるはず、との思いか...
もうそろそろひな祭り。 毎年玄関ロビーにひな人形を飾っています。 普通はきれいに飾ったひな人形の写真を掲載するとは思いますが、 まずははちょっと変化球。 写真は八段飾りのひな壇を組み立てているところです。 職員が3人が...
春を運ぶ鳥といわれる、めじろ。 デイサービスの中庭の寒桜や紅梅の花にやってきています。 春はもうすぐですね。 3月11日は家族懇談会を予定しています。 3月のこぶしの花 予定表ができました。ご覧ください。
泉新小学校 1年・2年・3年生の皆さんが遊びに来てくださり、 【けん玉】をご披露くださいました!(^^)! ”けん玉 ダンサーズ”と。。素敵なチーム名をお持ちの皆さん。。 まずは。。技をお披露目!! 「うわぁ~」と大歓声&...
土支田デイでは毎日昼食前に「お口の体操」を行っています。 このたび、練馬区の歯科衛生士の方により改めてその必要性、大切さについて丁寧に解説をしていただきました。
早春賦の歌がぴったりのこの頃ですね。 土支田デイ 平成29年3月の予定、お便りです。どうぞご覧ください。 ご見学もお待ちしております。お気軽にお電話どうぞ! ☎5387-6760 ただ今、非常勤介護士・看護師を募集中です! お問い合...
ヒントは2月のイベント・・。 甘いお菓子といえば・・? 答え:おやつにみんなでチョコフォンデュをしました!
今月の職員研修は機能訓練指導員による【ポジショニング】 介護士【状況に応じた対応】でした。 チームでの意見交換もしっかりできました。