震災想定の食事提供訓練を行いました。 目的) ①お客様の非常時備蓄食料品の場所の確認。 ②震災時エレベータが使えない想定で、階段でフロアーに食料を運び提供する。
運動会の記念メダルは。。職員がデザインし、3日間 色違いで作りました。 計150個のメダル作り。。 余暇時間にお客様がお手伝いして下さいました。 沢山のお力とご協力、本当にありがとうございました。 素敵なメダルに完成致しましたぁ~!...
先週の土曜日は 石神井公園にあります『ふるさと文化館』 におでかけしてきました。 もう何度か見学に行っていますが、常設されている昭和の街並みは、いつ見てもみなさま、古きよき時代を思い出されるようです。 昭和30年ころの石神井公園...
またまた実習生と一緒にクリスマスツリーを作成しました! 今回の実習生は壁面ではなく、練馬デイサービスセンターの大きな窓に着目。 ステンドグラス風のクリスマスツリーを考えてきてくれました。
実習生と一緒にクリスマスツリーを作成しました! 作業工程や準備は全て実習生が考え、数日かけ完成しました!!!
11月11日・12日・14日の3日間 【2016年 大泉デイサービスセンター 秋の運動会】がありました♪ 紅白対決!! まずは・・紅組・白組の代表の選手宣誓~ 準備体操を終え。。いよいよ競技です。 「玉入れ」「物送りゲーム」「職員流しゲ...
今年も恒例のお寿司の日がやってきました。 やっぱり食べる楽しみはいいですね。食事の時間にさらに活気を感じます。
秋の日コンサートが開催されました。 今年は 森村紗礼さん(歌・ピアノ) 八尋清史さん(コントラバス) のお二人が来てくれました。 演奏曲は ・愛は花、君はその種子 ・ぞう (サン=サーンス作曲 動物の謝肉祭...
今回のテーマは 冷凍食品を活用したお手軽料理 (*^。^*) メニューは 具だくさん豚汁・ほうれん草の胡麻和え・コロッケ・海老焼売・カボチャのひき肉あんかけ・自分の好きな具で握るおにぎり・ミカンでした
文化の日・・・は晴れの特異日。 ・・・ということでおでかけしてきました~!
文化の日は 晴れの特異日・・・と申しますが、本当に晴れますね(笑) 天気予報では午前中に少し雨が降る・・・なぁんて言っていましたが、練馬区光が丘にはまーーーったく 雨の気配 ナシ!!! ということで、光が丘デイでは 恒例の 急きょ...