当センターのお勧め自主訓練プログラムに「土支田富士スタンプラリー」があります。センターの廊下を1往復歩くとスタンプ1つ、用紙にスタンプをどんどん押してもらい、用紙10枚で次のステップ(お買いもの?お出かけ?)へ、というもの。 このたび...
デイサービスのお庭で育てたゴーヤを使って 8月29・30・31の3日間、具材を替えて日替わりピザ作りにチャレンジしました♪♪ チーズ・コーン・トマト・ソーセージ・ハム・ツナの日替わり具材を ピザ生地に乗せて、鮮やかな色ど...
お帰り前の時間。 理学療法士がデイルームの中で折り紙が好きなお客様と一緒に折り紙の本を見ながら折り紙づくりに取り組んでいます。 最近の折り紙は、ただ折るだけの手順ではなく、組み込んだり切ったりすることでとてもステキな作品ができ...
暑い日が続いていますね・・・と言いながら、明日からは9月です。 皆様、体調など崩さず、お過ごしでしょうか。 練中デイのお客様は、暑さに負けず、元気に通って活動に取り組んでいます。 この写真は『犬の裁縫』の様子です。ボ...
この写真は東大泉デイサービスセンターの敷地のすぐ隣に ある桜の木です。 遠目にはまだ緑の葉におおわれています。 ですが、よーく見ると黄色く色づいた葉がちらほら。 もう秋の入り口なんですね。 9月のデイからのおたより、支援...
9月の予定です。 8月29日から、介護体験学習で学生さんが実習生に来ています。 最終日に実習生が自ら考え、お客様と楽しめる活動を企画し実施します。 どのような企画を行うのか楽しみです。 今回の体験・経験が学生の皆さんにとってより...
本日は光が丘デイサービスセンター 恒例の 郷土料理の日でした。 今月は鳥取県の郷土料理 「大山おこわ」と名産の「なし」をご提供させていただきました。 おこわはもち米ですが、皆様噛む力もしっかりしていらっしゃるので よく噛んで...
8月の手工芸は【アロマボトル】作りでした。 ボトルの中に保冷剤のジェルを入れ、食紅で色付けをします。 色は青・黄・緑の3色お好みでお選びいただきました。 お好きなビーズ・おはじきなどを入れゆっくりかき混ぜ。。。 フロ-ラル・ミ...
料理つくり 3日目です♡ 水曜日は、「練中料理つくり」に初めて参加される方も 多かったのですが さすが 『昔取った杵柄』 手際がいい (*^^)v
アブラゼミの鳴き声にツクツクボウシの声も混じるようになり、夏の終わりを感じるようになりましたね。 窓の外は台風の気配。天候は気になりますが、お客様は9月のイベント、敬老会に向けて作品作りに取り組まれています。 専用の粘土を型抜きし...