皆さんこんにちは! 錦居宅介護支援事業所です。 2月途中はだいぶ暖かくなったなと思ったら、3月は雪が舞うという、寒暖差が激しいですが、体調は崩されていないでしょうか? さて、普段はあまり縁起などは担がないブログ担当者...
3月に入りましたが、汗ばむような陽気が続いたと思えば、 凍えそうな日が続いていて、不安定なお天気でなんだか落ち 着かないですね・・。 そんな毎日でも、私たち、大泉居宅のケアマネジャー達は 元気に自転車で訪問に回って、お客様...
皆さま こんにちは!! 今回は「事業団内留学研修」(試行)についてお話します。 新卒4年目の職員が「留学生」となり、希望する事業の仕事を1日体験する研修です。 今後のキャリア形成に活かすことを目的としています。 そ...
こんにちは関町居宅介護支援事業所です。 長い寒波もようやく終わりそうでしたが、来週は一転して雨が降り条件次第では、大雪もあり得るようです。皆様急な温度の変化には気を付けて下さい。 私の家の近くの公園では、梅の木がありまだ蕾も多か...
寒さ厳しい季節といえば・・・何を連想しますか? こたつでミカンとか、鍋料理とか、防寒用品など色々な連想がひろがりますね 私達は、寒い⇒乾燥⇒感染症という想像から、 2月19日の月例会では、感染症に対しての事業継続計画に...
2月も下旬となってまいりましたが、寒い日が続いています。 あと10日も過ぎると、3月3日の「桃の節句」を迎えます。 田柄特養では、毎年2月になると職員さんが玄関に入って正面の 一番目立つところに三段の雛飾りを飾ってくださいま...
節分も終わり、梅の蕾もふくらみ始めています。 立春を過ぎたとはいえ寒さはまだ厳しく 春が待ち遠しいですね。 この冬一番の最強寒波が日本列島あちこちに大雪を もたらしています。 心配なニュースも聞きますが、どちらの地域も...
皆様こんにちは。光が丘居宅介護支援事業所です。 寒波が襲来していますが、東京は晴天に恵まれていますね。 団地の上階から見える景色がとてもきれいで、訪問途中に目の保養をしています。 ところで、この度光が丘居宅は2度目の改善賞...
皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の節分は2月2日でしたね。 節分は何のためにするのかご存知でしょうか。 「鬼は外、福は内」と豆まきをします。 病や災い(=鬼)を祓い、その豆を食べることで力を頂けると考えられているからです。...