少し遅くなりましたが、錦デイサービスセンターの七夕の様子です。 今年も吹き流しを作成しましたが、残念ながら雨や風が多く、玄関の外になかなか飾れない状況です。 8月末までは、天気の良い日に玄関外に飾る予定です。 今年の吹き流し...
23日(木)24日(金)25日(土)の3日間で夏祭りを行っています。 午前中に神輿と山車で施設を練り歩きました。 午後は、金券を握ってゲームや駄菓子屋での買い物を楽しみました。 子供のころ、親からお小遣いをもらって、お祭り...
民謡の大家、原田直之さんと社中の皆様による民謡のひと時に酔いしれました! この時は地域の方々も詰めかけてギャラリーは満員御礼! 暑さも吹っ飛ばしてぜいたくな時間を過ごしました。
錦デイサービスセンターで今人気のゲームです。 紅白玉入れのかごを利用し、風船をかごの中にうちわを使って入れます。 風船のゆっくりした動きが、お客様にとってちょうどいいスピードのようです。 このゲームでは、高く飛んでいる風船をう...
練馬区役所の 20階 展望フロアに 行ってきましたー。 お天気は良かったのですが 夏の雲に少し阻まれ 遠くの秩父連山や富士山は 残念ながら 見ることはできませんでした。 それでも 近くの豊島園や城北公園、 ...
「7月の手工芸」。。小物入れ作りです)^o^( 牛乳パックにクラフトテープを貼り、向日葵付きの夏らしい小物入れです! 個々のお好みでテープ貼りも、オリジナルに仕上がりました(*^。^*) 可愛くて、皆様方からも、とっても好評です!(^^)! ...
今月の外出行事は、近くの商店街におやつを買いに行く 「おやつ外出」です。 歩いて数分の距離ですが、屋外歩行の野外機能訓練も兼ねています。 その日によっておやつの内容や行くお店は違います。 人数分の買いものを計画し、お金の...
練中デイでは、昼食時の炊飯を始めました。 今月から通所されたお客様が米をとぎ、水を入れて炊飯することになりました。 皆様長年台所に立ち、培ってこられた経験があります。通所された方の人数をお伝えするだけで、お米の量、水加減など調整...
梅雨が明け、本格的な夏到来。「熱い~ぃ」 しっかり食事はとれてますか?管理栄養士を講師として、夏バテ予防の講義とスタミナの付く「うざく」と「豚肉のにんにく味噌焼き」を作りました。 <ちょっと自慢> きゅうりやミニトマトはデイサ...