関町訪問介護事業所では、5月から「東京都令和3年度介護職員就業促進事業」に参加しています。事業所で働きながら「無資格の方は初任者研修」「初任者研修をお持ちの方は実務者研修」を受講し、資格取得ができます。6か月間を上限に有期雇用契約を締結...
6月に入り、早いもので1年も半年となりました。 そろそろ梅雨も、そこまで来ているようですね。 雨が降ると少し肌寒いようで、晴れると真夏のような気候。 体調管理が難しい季節です。 室温、着る物の調整、水分を摂り、食中毒にもお気を...
令和3年4月から新メンバー5名でスタートいたしました。 男性ケアマネジャー1名、女性ケアマネジャー4名で対応させて 頂きます。 スタートから2か月が経ち、メンバーのそれぞれの個性を 大事にチームワークよくお仕事させていただいていま...
こんにちは!富士見台居宅介護支援事業所です。 私たちケアマネジャーは、毎月、お客様のお宅へ伺わせていただくと、ご自身では感じられていない「皆さまのお力」に出会う場面があります。 例えば、写真のようなお花の鉢植えです。とて...
事業所よりすぐ近くの秋の陽公園で本日、田植えのつどいが開催されていました。カモが気持ちよさそうに泳いでいました。梅雨のはしりとなり、蒸し暑くなってきておりますので、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
花屋さんの店先は、カーネーションから紫陽花へ バトンタッチです。 新年度が始まり、早一か月半。 新しい環境下で新年度のスタートを切った方も 多いと思います。 私ども大泉居宅介護支援事業所も気持ちを新たに 丁寧な支...
例年より3週間早い梅雨入りだそうです。 我々 ケアマネジャーは雨の日の訪問は 濡れたままで訪問することにもなり申し訳ない気持ちになりますが・・・ 建物脇の小さな庭には、高松デイサービスの利用者さんの手による野菜たちが登場しました...
こんにちは。富士見台居宅介護支援事業所です。 5月に入り、急に気温が上がり脱水の注意が必要な時期になってきました。マスクを装用しているからこそ、脱水症のリスクが高まります。 皮膚のかさつきや唇、口の中が乾燥しているときは軽度の脱...
ゴールデンウィークが終わりました。 去年と同じく、今年も緊急事態宣言の中でのゴールデンウィークでした。 さらに、緊急事態宣言は今月末(5月31日)まで延長となりました... しかし、明けない夜はないのです! この1年間は皆様が...
5月になり、吹く風がさわやかで、緑が美しい季節になりました。 なかなか自由に外出できないのが、残念ですが、 窓を開けて、きれいな空気を取り込み、気分を変えましょう。 さて、光が丘居宅では光が丘区民センターの休...