皆さまこんにちは! 令和3年度より開始した練馬区のチーム オレンジ活動をご存知ですか? 認知症のご本人が、地域の中で希望をも って自分らしく暮らし続けることができ るように地域の認知症サポーターやチー ムオレンジのボランテ...
皆さま,こんにちは! だんだんと暖かくなってまいりましたが いかがお過ごしでしょうか? さて、2月,3月にかけてローソン練馬 北町二丁目店のイートインコーナーを お借りして街かどケアカフェ『健康体 操』を開催しました。 ...
厳しかった寒さもやや緩み、本格的な春が近づいてきました。田柄緑道沿いの公園で見かける桜のつぼみも日を追うごとに膨らんでいきます。今からお花見が楽しみですね。 コロナ禍前のように桜の下でお弁当を広げて…というわけには...
皆様こんにちは。 北町地域包括支援センターです! 今回は2月24日に北町地区区民館で開催された街かどケアカフェのご様子を紹介します。 北町地区区民館での街かどケアカフェは体操教室を行っています 理学療法士の先生を講師にお招...
コロナ禍、感染症に留意し地域ケアセンター会議をおこないました。 当日は、自治会・町会・民生・児童委員、近隣の居宅介護支援事業所、 デイサービス職員など総勢27名(うち2名はリモート)の方々に お集まりいただきました。 当日は...
♪春は名のみ~の♪から、少しずつ、本当の春に近づいています。 「南4○○の会」に名前がつきました。 参加者が2回にわたって意見を出し合い、「南4なごみの会」に決まりました。 「南4なごみの会」は、認知症本人ミーティングの位置づ...
暦の上では春立ちましたが、変わらず厳しい寒さが続いております。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 写真は、西武池袋線の練馬駅の様子です。 私たちの練馬地域包括支援センターは、練馬駅から北に概ね800mのところにあります。 徒歩1...
皆さんこんにちは。 2月初旬、光が丘夏の雲公園の銀杏並木は、雪景色でした。 さて、外出の自粛も続く中、皆様、いかがお過ごしですか? 今月は「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」についてお話 します。 ロコモティブシン...
2月になり立春が過ぎました。まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?冷たい空気のなかでも、梅の蕾がほころび始め、すぐそこまでやってきている春を感じることができますね。 感染力と感染スピードが速いオミクロン...
本日、萩の里集会室にて オレンジひろば マスクケースづくりを行いました。 庭のちぐささんの講師の先生にいらしていただきました。 発色の大変きれいな押し花を材料に用意していただき、 参加の皆さんは悩みながらお花を選び、ピンセッ...