先日、ソーシャルディスタンスを保ちながら、野中式事例検討会を開催しました。 その方の強みを知り、より良いケアをみんなで考える積極的な意見交換の場となり、地域に必要な課題についての意見や、ご利用者が安心して暮らす為にはどういったサー...
関町訪問介護事業所では、12月11日にセンター方式を使った事例検討会を行いました。 担当のケアマネジャーや通所をしているデイサービスの方にもご協力いただき、 サービス提供責任者、ケアスタッフと多職種でシートに情報を集めました。 ...
令和2年度の永年勤続の表彰式が、12月9日(水)に執り行われました。 例年であれば月例会の際に、同じ事業所で一緒に働く仲間からの祝福を受けながら、 表彰式を行うところですが、今年は新型コロナウィルスの影響により、 事業団本部にお...
コロナ感染予防のため11月と12月の月例会は中止となってしましました。 しかし、コロナ禍の中にあっても防災の備えは重要です。 12月15日火曜は訪問介護事業所でBCP訓練を実施しました。 ケアスタッフ34名サービス提供責任者5名 全員が安否...
12月9日にケアスタッフ永年勤続表彰式を実施しました。 表彰式も今年で3年目を迎えました。 今年は、コロナ禍という事でどのように表彰をしたらよいか考え 3密を防ぐことを念頭に置き、法人本部で区内の4つの訪問介護事業所合同で ...
年の瀬を迎え、寒くなりましたが、 皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。 先日、光が丘IMA専門店がリニューアルオープンし、 ふれあいの径にイルミネーションが灯りました。 1年の終わりと始まりの時期に、光り輝くイルミ ネーシ...
気が付けば寒さが身に染みる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 去る9月18日(金)関町地域包括支援センター主催「野中方式事例検討会」が開催され、私たち関町居宅介護支援事業所職員一同参加をして参りました。 新型コロナウイルス感染...
木々の色も変わり、日増しに寒さが増してまいりましたがいかがお過ごしでしょうか? コロナ禍において、新しい生活様式の中で日々を過ごすのはなかなか大変ですが、 そんな時こそ心に栄養! 芸術鑑賞はいかがでしょうか? この...
10月23日(金)午後14時 地震後、火災が発生したという想定で避難訓練と消防訓練を行いました。 併設している高松デイサービスセンターの皆様と一緒に参加させていただきました。 昨今、日本各地で大雨や台風、地震等の被害が注目...
東京都の新型コロナウイルスの発生状況も横ばいでなかなか収束していきません。 先日は、お客様に安全にお過ごしいただくために、リーフレットをお届けさせていただきました。 検温やマスクの着用、お部屋の換気にご協力いただき、私たちケ...