冬の寒さが一層厳しい頃となりましたが、みなさまいががお過ごしでしょうか? 高野台地域包括支援センターではボランティアさんが作ってくださった折り紙の作品を、窓口や廊下のテーブルに飾っています。 季節に合わせたあたたかみのある作...
新しい年がスタートしました。年末年始、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。 昨年8月下旬以降、新型コロナウィルス感染症の感染者数は減少し、穏やかな生活を取り戻しつつありましたが、年が明け一転。今度はオミクロン株という変異...
皆さまこんにちは! 12月、1月のローソン練馬北町二丁目店での街かどケアカフェ事業に警視庁サイ バーセキュリティ対策本部の方々が来てくださいました。 今回はスマートフォンによるサイバー被害について注意喚起の話をしてくださいま ...
朝、布団から出るのが辛く感じられるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか? 写真は1月7日、前日の雪が残る「練馬包括支援センター」の風景です。 東京で10cm以上の積雪があったのは、2018年1月以来のことだったそうです。 4年ぶ...
街かどケアカフェ体操教室(ローソン練馬北町二丁目店)12月・1月
皆さまこんにちは! ローソン練馬北町二丁目店で街かどケアカフェ体操教室を開催しました。 12月16日(木)、1月20日(木)の2回に分けて開催しました。講師は光が丘リ ハネットより理学療法士の方においでいただきました。ねりまゆ...
皆さまこんにちは 1月19日(水)に氷川台地区区民館で新年最初の体操教室を開催しました。 寒い中ですが14名の方が参加してくださいました。 講師は理学療法士の方においでいただきました。運動前には膝のお皿を手で温めて 膝を動かし...
光が丘地域で活動している「光が丘ボランティアの会」 で認知症サポーター養成講座を実施しました。 高齢者の居場所づくりに一役も二役もになっている方たちです。 これからもご活躍されますように!!
東京は晴天続きのお正月でした。 お変わりなくお過ごしですか。 変異ウイルスの市中感染が出てきて心配されますが 基本的な感染対策をとってお元気でお過ごしください。 本年もよろしくお願い致します。 1月の豊玉地域包括支援セン...
「自分はどうしたいか」を考えることは大事なことです。 しかし、皆さん敬遠しがちな話です。 日ごろから話し合える雰囲気があれば、気軽にはなせるんですが、 なんて思っていませんか? 光が丘の大通り北団地管理組合では、そんな取り組...
10月20日旭町北地区区民館で認知症サポーター養成講座とN-impro(ニンプロ)を行いました。 認知症についての理解を深めて、認知症になっても安心して暮らせるようになるといいですね!