ボランティアさんの活動を紹介します。 6月4日(金)午後、ボランティアさんによる折り紙教室がありました。 皆様、手先を器用に使いながら、折り紙を折っていらっしゃいました。「これどうやって折るの?」「こうやって折るのよ」...
デイルームの奥の壁に藤とあやめのちぎり絵を飾りました。 2ヶ月くらいかけて少しずつ作成した作品です。 それぞれの個性が出ていて素敵ですね!
『 麻雀クラブ 』 皆様はデイサービスにどのようなイメージがありますか? 歌を歌ったり、手工芸で作品を作ったりするだけではありません。 大泉デイサービスでは、お客様、個々がお好きなことをできる環境を整えています。 ...
6月4日(木)はれんげそうさんの演奏会でした。 れんげそうさんとは・・・ 中国の楽器〝二胡〟とモンゴルの楽器〝馬頭琴〟の演奏ボランティアの皆様です。
リハビリ室の掲示板に新コーナー『情報コーナー』を設置いたしました。 こちらのコーナーでは、職員が警視庁・警察庁・区のホームページ・各金融機関ホームページから、実際に発生した振り込め詐欺の事例・空き巣の手口など、防犯に役立つ情報を入...
平成27年 5月28日(木) 29日(金)30日(土)に『春の大運動会』を行いました。 競技は以下の四種目です。 ①お玉リレー ②フリーフォール ③羽でダーツ ④玉入れ を各二回戦ずつ行いました。 どの競技も大変盛り上がり、一回戦終わるごとに ...
イベント紹介です。6月は新聞のカラー紙面を活用してコサージュを作ります。胸元に・・・・帽子に・・・・バッグに・・・・・ コサージュの花弁をよーーーーく見ると文字が見えます。味のある仕上がり。 その他にも、じゃがいも掘りやクリーン...
職員と一緒に輪投げの勝負 2m先のポールにめがけて交代で勝負 勝負は・・・真剣なまなざし。 ポールに入っても、外れても笑いが絶えない個別体操の時間でした。
「腰を痛めて入院してから1年が経ち、こんなに元気になりました。 皆様も今以上に元気なるよう気持ちを込めて作りました。」 皆様に想いが届くように入口に飾らせていただきました。
今月から広報誌「こぶしの花」に関町デイサービスセンターのQRコードが掲載されます。 読み取り機能のついた携帯電話でこのコードを読み取ると、関町デイサービスのホームページにアクセスできます。 デイサービスってどんなところ? ど...