☆出張型街角ケアカフェIN中村敬老館☆ 9月28日中村敬老館にて「認知症とお金の話」というテーマに講話を開催しました。 7名の方が参加されみなさんとても熱心に話を聞いて下さいました。 豊玉地域包括支援センターの社会福祉士が...
練馬区役所地域包括支援センターでは、 月に1回無料でできる体操教室を行っています。 コロナの感染者数が落ち着きはじめたこの機会に、 「運動したいなあ」 「介護予防に取り組みたいなあ」 活動を始めたいとお考えの...
恵水(けいすい)、秋満月(あきみつき)、新甘泉(しんかんせん)…これらは何の名前かご存じですか?これは全て新品種の梨の名前です。品種改良により以前より甘く食べやすい品種がどんどん出てきています。天高く馬肥ゆる秋、食べ物が美味し...
9月に、練馬区役所地域の民生・児童委員懇談会を4回分けて行いました。 地域の情報をより知ることができ、情報共有を図れた貴重な時間でした。 お忙しい中、ご参加いただきまして、ありがとうございました。
10月より緊急事態宣言が解除になります。宣言の解除は4月以来です。 感染の対策を続けながら少しづつ活動的に過ごしていけるといいですね。 先月お休みしていた豊玉地域包括支援センターの主催の催しも今月は行います。 事前のお申し込みが必...
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 まだまだ暑さが続くと思っていた9月ですが、最近は朝夕涼しく、秋の訪れを感じられるようになりました。 9月21日は「世界アルツハイマーデー」、また9月は「世界アルツハイマー月間」とされてい...
新型コロナ感染者数は減少傾向にあるものの、救急搬送が困難な事例や自宅で急変するなど医療の逼迫は続いております。地域包括支援センターへのご相談も増えており、閉じこもり生活によるフレイルと転倒骨折・不安や認知機能の低下・病院からの退院...
こんにちは!最近涼しくなり、コオロギの鳴き声がよく聞こえるようになりましたね♪ 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 さて、9月17日(金)に練馬区街かどケアカフェ事業『人生会議に参加しよう』を開催させていただきました。 人生...
9月15日(水) 氷川台地区区民館の音楽室にて ライフサポートひなた柳澤理学療法士をお招きし 体操教室(転倒予防編)を開きました。 基本の立位姿勢から、効果的な深呼吸方法 入念にストレッチを行ってから筋力向上の運動をし...
秋晴れの候 皆様お元気にお過ごしでしょうか? 今が旬のサンマについてお話します。 サンマは血液をサラサラにしてくれる不飽和脂肪酸である「DHA」や「EPA」が豊富に含まれています。 DHAは中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす効果が...