近隣の小学校との交流の延長で展覧会に行ってきました。 お客様7名の方と一緒に学校に行ってきました。 学年ごとの作品の違いや様々な素材での作品作り 一つ一つ お客様と見て回りました。 皆さんとても満足していました...
本日の「ハーブを使って認知症対策」は、良い香りのハーブ・上質なオイル・レシチンなどを用いたクリームを先生に用意していただき、その成分について学びました。レシチンはお肌に成分を浸透しやすくする性質があるそうです。ラベンダー・ローズマリ...
2月に申し込んでいただきました 『令和7年4月分 東棟団体利用抽選結果』を発表します。 発表後、予約変更は、館内の掲示板でご確認ください。
「あの歌この唄ピアノ歌」では昔懐かしい歌、青春時代を思い出す歌、心に沁みる歌などをピアノの伴奏に合わせて皆で歌います。「歌うのが好きだけどカラオケみたいに一人で歌うのはちょっと・・・」「懐かしい歌をみんなで歌いたい!」など歌好きの方、毎...
1月に近隣の小学校の生徒さんとお客様の交流がありました。 まず、生徒さんが作成した動画を視聴し動画内では 小学校での給食に関するクイズもありました。 また、橋戸の丘について調べた事を紹介して下さり全校生徒に披露されるよう...
シニアのための呼吸法では、呼吸方法についてじっくり学びました。講師の萩原先生から、「呼吸とは何か」「良い呼吸ができるようになるための方法」などを教えていただき、実際に腹式呼吸や呼吸体操などを行ってみました。正しい呼吸が出来ると血流が...
『令和7年4月団体利用抽選結果』 2月申込み、令和7年4月分の抽選結果を 掲載します。 ※毎月第1営業日が抽選日になります。 ブログには、抽選日より2日以内に掲載いたします。 ※団体利用の抽選結果の...
1月28日(火)ねりま ゆる×らく体操を開催しました! ねりま ゆる×らく体操は無理のない緩やかな運動で骨や筋肉、神経、腱などの働きを整え健康寿命を延ばすことを目的に作られた運動です 半数以上の方が初めての参加でしたが...
1月27日(月)手工芸教室にて『水引き(梅結び)』作りを行ないました! 水引きは、祝儀袋や贈答品などで飾り紐として利用されているものです 今回は、ブローチとストラップのどちらかを選択して頂き作って頂きました とても細い紐で繊細な作...
1月22日(水)コラボde玉すだれ&紙芝居を開催しました! 紙芝居は登場人物の演じ分けも巧みで、物語の世界にどっぷり引き込まれてしまいました! 玉すだれは、軽快な話術とテクニックで会場は盛大に盛り上がりました! 笑いに溢れ新春にふ...