寒さ厳しい季節といえば・・・何を連想しますか? こたつでミカンとか、鍋料理とか、防寒用品など色々な連想がひろがりますね 私達は、寒い⇒乾燥⇒感染症という想像から、 2月19日の月例会では、感染症に対しての事業継続計画に...
2月も下旬となってまいりましたが、寒い日が続いています。 あと10日も過ぎると、3月3日の「桃の節句」を迎えます。 田柄特養では、毎年2月になると職員さんが玄関に入って正面の 一番目立つところに三段の雛飾りを飾ってくださいま...
節分も終わり、梅の蕾もふくらみ始めています。 立春を過ぎたとはいえ寒さはまだ厳しく 春が待ち遠しいですね。 この冬一番の最強寒波が日本列島あちこちに大雪を もたらしています。 心配なニュースも聞きますが、どちらの地域も...
皆様こんにちは。光が丘居宅介護支援事業所です。 寒波が襲来していますが、東京は晴天に恵まれていますね。 団地の上階から見える景色がとてもきれいで、訪問途中に目の保養をしています。 ところで、この度光が丘居宅は2度目の改善賞...
皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年の節分は2月2日でしたね。 節分は何のためにするのかご存知でしょうか。 「鬼は外、福は内」と豆まきをします。 病や災い(=鬼)を祓い、その豆を食べることで力を頂けると考えられているからです。...
こんにちは!「富士見台居宅介護支援事業所」です。 新年の挨拶が遅くなりました、今年もよろしくお願いします。 1年で最も厳しい寒さに入ってきました。風の冷たさがしみますね。 皆様体調はいかがでしょうか。 今回のブログの写...
今年はどうしたことでしょう・・ 1月だというのに日差しキラキラ暖かい日が多く毎日乾燥注意報 テレビでも報道されておりますが、インフルエンザや他の 感染症も拡大しております。皆様十二分にお気をつけください。 私たち職員一同は感染...
こんにちは。「関町居宅介護支援事業所」です。 寒さも本格的ですが、笑顔でココロとカラダをあたためて、冬場を乗り切りたいですね。 さて、先日、関町デイサービスセンターに来てくださったボランティアの『獅子舞』を紹介します。 獅...