敬老祭2日目は式典の後 ボランティアさんによる 踊りの披露がありました)^o^( お客様も♪曲に合わせ 手踊りや鳴子をにぎやかに鳴らし よい運動にもなりました
こんにちは、管理栄養士の宮坂です。 今年も、ご家族、施設近隣の地域のみなさま、そしてボランティアのみなさまといっしょに敬老の日のお祝いをしました。 笑顔いっぱいのたのしいつどいになりました。 お忙しいなか、施設まで足をお運びい...
こんにちは、リハビリを担当している松森です。 今日は、便座が低く立ち上がるのが大変という方への福祉用具の紹介です。 「やわらか補高便座」です。 便座の上に置くだけと取り扱いも簡単です。 素材もやわらかく、長くトイレに...
1年の中で最も大事な行事 敬老祭を開催しました 今年は賀寿の方も多く 木曜日の式典では 10名ものかたが、いらっしゃいました
9月7日(金)の13時より、練馬区役所本庁舎19階 1907会議室で、主催:「木瓜の花」認知症の人を支える家族の会、共催:練馬区役所地域包括支援センターで、公開学習会『認知症と生きるということ』が行われました。認知症と生きるということ、その後...
9月13日、14日、15日と三日間に渡り、敬老会を開催いたしました。 職員一同、心を込めて準備させていただきました。 今年のお食事は天ぷら御前をご用意!! ボランティアの皆様と共に、祝賀ムード一色の一日をお過ご...
9月15日に、練馬デイサービスセンターにおいて家族介護者教室を行いました。 テーマは、「免疫力を高めるお食事」でした。 免疫力を高める食べ物と、その食材を使用した献立をご紹介しました。 ・十六穀ごはん ・根菜の和風ポトフ...
9月13~15日と当デイサービスセンター一大イベントでもある、健寿のお祝い会を開催いたしました。17日は敬老の日でありますが、当センターではお客様皆様の「健康を寿ぐ」意味で「健寿会」と呼んでお祝いをさせていただいています。 当センターの最...