
桜はもう今咲くところですが、先日、いつも交流していただいている保育園、幼稚園の卒園のお子さんたちに手作りプレゼントを届けてきました。 かわいいペン立てを一人一人に作りました。この春からは1年生。センターのお客様みんなで「ガンバレ!」...

土支田デイのボランティア懇談会は年に1回の感謝祭でもあります。なかなか日ごろ直接お顔を合わせることのないボランティアさん同士がそれぞれの活動の情報交換をしたり、自由に意見交換をしたりもしますが、職員からも特別に感謝の気持ちをお伝えして...

3月も半ばをすぎ、歩いているとつい桜のつぼみに目がいってしまう時期になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 3月18日(月)の14時より、練馬区役所本庁舎19階 1906会議室で、平成30年度 第2回 訪問支援協力員連絡会が行...

先日、当施設でヴァイオリン2名 ヴィオラ1名 コントラバス1名の 弦楽四重奏コンサートが行われました。 本来四重奏はヴァイオリン2本 ヴィオラ1本 チェロ1本 で構成されますが、今回はチェロの代わりに コントラバスという低音...

今日の午後は、お客様に大人気の活動「生田目バンド(サザンクロス)さんをお招きしての演奏会の時間でした♪ さすがプロの演奏に皆さま聞き入ってしまう程!! 馴染みのある曲も演奏していただき、ご利用者の皆様歌詞を片手に 歌をうたいとて...

ボランティアの方に生け花を飾っていただきました。 今回の生け花は 土佐水木 ゆり 菜の花 です。 土佐水木は葉が出るよりも先に黄白色の小花が連なり花序になって下垂します。 黒くて丸い実を結びます。 花言葉は「...

3月14日はホワイトデー❤ お客様と一緒に手作りおやつをつくりました。 ポン菓子をチョコレートでコーティングし、カップに入れてもらいました。お声かけしなくても、協力体制がばっちり。 固まった後に、カップからはがしてお皿に乗せ...

3月も中旬です。 今年の開花は例年より少し早いらしいですが、 富士見台の食堂では一足早く桜の花がが咲いております。

桃の節句も過ぎ、少しずつ寒さもゆるんできたように感じます。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ふとした時に沈丁花の甘い香りがただよい春の訪れを感じます。 さて、先日は 各事業所のサービス提供責任者が集まり 事業所間で情報交換...

たちばなのお部屋の皆様に沢山の幸せが訪れますように。。と 3月の折り紙の時間は幸福のシンボル(立体的な☘クローバー)を作りました(^^♪ 沢山集まると素敵ですね♡ 皆様には2色づつお持ち帰り頂きました(^^♪