
空気が温かく感じられ、お花があちこち開いてきますね。 花粉さえ飛ばなければ、外を歩くのも気持ち良いこの頃です。 3月のセンターの予定、献立、「かたくり便り」です。 どうぞご覧下さい。 介護士募集中!どうぞご応募ください。...

今年1年の総仕上げで 『とん汁』を作りました。 人参・大根・里いも・豆腐・ねぎ・豚肉 を入れた栄養たっぷり具だくさんの豚汁です。 主婦であるお客様は とても手際よく調理して下さいました。 1年間、木...

遅くなりましたが 節分行事の報告です。 鬼を倒して点数を競うゲームで お客様も職員も大盛り上がり!! 優勝は、6500点の女性のお客様でした(^_^.)

「カップ蒸しパン」を作りました。 今回はおやつなので、甘めにレーズン、チョコレートをトッピングしました。 味を変えてウインナーや、チーズを乗せて作っても、簡単、美味しくできます。 蒸し器のかわりにホットプレートで作れるのが「ミ...

地域ケアセンター会議にて防災訓練について話し合いを行いました。
地域ケアセンター会議にて練馬区防災学習センターから講師を招き、避難訓練についての 講演をして頂き、その後に参加者で防災訓練のありかたについて話し合いを行いました。 講師の講演の中での言葉で「避難訓練は避難の引き出しを増やすも...

日中に暖かくなる日もでき、徐々に春が近づいてきましたね。 写真は、節分の日に合わせて行った行事の1枚です。 練馬デイサービスでは、一年の行事を職員が分担して企画しています。 ※節分行事(玉入れゲーム)は、生活相談員と機能訓練...

2月14、15、16日の3日間 お寿司バイキングを開催しました♪♪ まぐろ・はまち・穴子・甘えび・サーモン・太巻き とお寿司の内容も盛りだくさんでした!! 皆様、それぞれお好きなネタを選んで たくさんおかわりされ...

2月も半ばを過ぎ、一歩一歩と春の足音が聞こえてくるような、陽気が感じられるようになってきましたが、みなさま体調管理はいかがでしょうか。 練馬区役所地域包括支援センターでは「第2回地域ケアセンター会議」(昨年度までのミニ地域ケア会...

本格的な寒さが身にしみる頃ですが、皆様お変わりございませんでしょうか。 さて、かみしゃくじいの家便り 第73号が完成しました。 ぜひご覧ください。

2月15日に家族介護者教室を開催しました。 今回のテーマは、「食」。 (株)キューピーの職員の方にお越しいただき、加齢や病気により、噛む力、飲み込む力が弱くなった方にも美味しく食事を楽しんでいただくためのいろいろな食品ができているこ...