晩秋にふさわしい気候になってまいりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 コロナウイルス感染予防(手洗い、うがい、マスクの着用)も 長期化し慣れたような反面、負担や疲労を感じる時も有るものです。 空気が乾燥し気温...
こんにちは。朝晩の冷え込みもあり、 朝起きるのが辛くなってきましたね。 皆さま快適な睡眠はとれていますか? 睡眠は体と心の元気の源です。 快適な睡眠を得るためには、それを妨げるストレスなどの刺激を 少なくすることのほかに ...
10月9日(金)、地域の集会所にて物忘れが気になる人と その支援者に向けて、本人ミーティングを開催いたしました。 光が丘地域包括支援センターでは、当事者のグループ、 支援者グループに分かれていただき開催しています。 今回は支...
清秋の候 皆様お元気にお過ごしでしょうか。 練馬地域包括支援センターでは、今年度から練馬地域包括支援センター通信を作成しております。 通信では、地域包括支援センターの仕事や、行事の予定、健康に役立つ情報を掲載して...
10月15日(木)の13時30分より、ココネリホール3Fにて、主催:「木瓜の花」認知症の人を支える家族の会、共催:練馬区役所地域包括支援センターで、公開学習会『本人の生きがい・家族の思いを地域で支える』が行われました。本人の思いや行動を周りが...
10/5(月)オレンジひろばで「マスキングテープで絵葉書作成」を行いました。 講師には、はつらつセンター豊玉さんを迎えました。(♡作成前の準備等ご協力ありがとうございました♡) 今回は「バラ」をモチーフにし、マスキングテープを切り...
気候も段々と秋らしくなってきました。 食欲の秋、芸術の秋、そして運動の秋です! 本日は7名の方にご参加いただきました。 イスに浅く座り腕を上げてゆっくりストレッチから開始。 計算や単語(秋なので柿・梨・栗など)を記憶しながら運...
早いもので、すっかり秋の景色となりました。光が丘公園のイチョウの木には銀杏が 実り、秋の陽公園の水田では稲穂が金色に輝いています。蝉の声が静まり、秋の虫の 声も聞こえています。夏がとても暑かったために、気温の変化にとまどうことも...
仲秋の候 皆様お元気にお過ごしでしょうか? 今回は「秋バテ」についてお話します。 秋バテは夏から秋にかけての気温の変化による自律神経系の乱れに起因して起こります。 「秋バテ」を避けるポイントは ❀体を温める作用のあるショウ...
皆さんいかがお過ごしでしょうか。 練馬区役所地域包括支援センターでは、9月17日(木)、第2回目のほっとするカフェさくらを開催しました。 2回目のテーマは「秋のお祭り」。参加者全員からお祭りの思い出にをお聞きしました。 一言でお祭り...