以前から当デイサービスでは、 「いきいきはつらつウォーキング」 と、いう歩行訓練の自主トレがありましたが、 この度大規模リニューアルを行ないました。 ①コースが1種類から3種類になり ご自身の体調に合わせて設定がしやすくな...
手のひらサイズの 《すり鉢》 ・・・ 先月のブログ内でもお知らせしましたが・・・ 今月はこの可愛いものを使い何を作ったでしょうか?????
食欲がなくても夏のすいかはなぜか進みますよね。 今日はみなさんで甘くて、冷たーいすいかを楽しみました。 すいかはむくみをとってくれるカリウムやアミノ酸の一種のシトルリンが含まれています。 身体から不要な塩分をスムーズに排出して...
お盆も過ぎましたが、まだまだ猛暑が続いています。 写真は、今月の月例会の模様です。 お盆の時期も、日々お客様宅に訪問しているスタッフの面々。 本日は座学を熱心に受けています。 研修の内容は・・・というと ...
ご家庭で簡単にできる体操をご紹介します。 認知症予防には、筋肉トレーニングがとても有効的と言われています。 お時間があるときに、少しでも体を動かし、元気な体をつくりましょう!(^^)!
こんにちは。 富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 今日は前回に引き続き、バランス訓練についてご紹介させていただきます。 その名も「タンデム」。 響きがかっこ良くないですか? 海外発のリハビリ...
今月の男の料理クラブでは 『杏仁豆腐』を作りました。 キュウイとみかんをトッピングに乗せ 見た目もとてきれいに出来上がりました♡♡ お客様はとても効率良く 楽しそうに作って下さいました。 おやつの時...
お客様にいろいろな海の生き物を描いていただきました。 海の中をクジラやタコ、貝などが泳いでいますね。 これを見て涼しくなっていただけたでしょうか。
個別機能訓練や集団体操だけではなく、筋力向上の為にゲームを取り入れています 楽しんで、体幹などを鍛えることができるよういろいろなゲームを考案しています