1月の手工芸は【だるまの小物入れ】作りでした! 心が温まる愛らしいお顔です❤ う~ん。。。幸せをいっぱい運んでくれそうです!(^^)!
去る 1月の月例会はケアスタッフ25名が高次脳機能障害研修を受講しました。 脳の損傷により高度な脳の働きが失われてしまう障害であることを学ぶと共に・・・ 脳の損傷部位による症状の違いを理解し・・・ お客様の症状への対応・お声...
インフルエンザにご注意! 土支田デイ 平成29年2月の予定、お便りです。どうぞご覧ください。 ご見学もお待ちしております。お気軽にお電話どうぞ! ☎5387-6760 ただ今、非常勤看護師を募集中です! お問い合わせは上記のお電話まで。 ...
平成29年3月12日(日)に当施設で消費者トラブルを回避するための講座を開催いたします。練馬区消費生活センターの練馬区消費生活相談員の方に講師になっていただきます。 お話を聞くだけではなく、実際を想定してロールプレイで体感していただいたり...
今月の折り紙の会は【節分】にちなんだ 可愛い鬼の小箱作りにチャレンジ頂きました! 鬼は外~!! 福は内~!! 元気な声も皆様方に届きましたでしょうか♪ (#^.^#)
普段は、開いていない中学校西門を抜けると 目の前に広がる杜!! 高松八幡神社があります 年初めの、歩行訓練を兼ね 初詣に行きました
管理栄養士の宮坂です。 今日もお誕生日の方にお祝い膳でお祝いしました。もちろん、ソフト食を召し上がっている方もいろどり豊かで美味しいお祝い膳を楽しんでいただけます。
皆さま、こんにちわ。 我が、大泉特別養護老人ホームの裏に、ささやかに蕾を持たせた「沈丁花」です。 寒い、寒いとニュースでは・・・でも、一歩、一歩、春に向かっているのですね。 植物の力強さに背筋が伸びます。 今月の月例会風...
朝晩の冷え込みも厳しく、日中も気温がさほど上がらない毎日が続いています。 お日様の光でようやく、ほっとしますね。 寒さも本格的になってきますと、首や肩、体の強張りを感じませんか? 寒さで体をぎゅっと縮めてしまい、筋肉を緊張...
新年を迎え。。たちばなのお部屋では早速、装飾作りを行いました♪ 富士山&めで鯛 (゜))<< お正月休みのお話を皆で楽しみながら。。 今年もスタートです!!)^o^(