今日も練馬美術館にお出かけです。 昨日よりちょっと暖かかったので、美術館の外の公園も散策してきました。 階段をおりた公園には、ユニークな動物のモニュメントがあります。 動物のモニュメントと一緒に写真を撮って、楽しん...
2月24日14:30~15:00 中村敬老館にて『中村よろず相談』を行いました。 今回は有楽ねりま様に協賛いただき«認知症に強い脳を作ろう»がテーマとなり15名参加していただきました。 認知症についての知識を学ぶことから始まり、...
いつもデイサービスで絵手紙を教えてくださる先生が個展を開かれていると伺い、 練馬区立美術館にお出かけしてきました。 館内は撮影禁止だったので、遠目からパチリ!! 畳の大きさ程の作品もあり、お客様もびっくりでした。 ...
28年度練馬区よりあいひろば事業~リズム体操教室~名称変更しました
寒い日が続いていますが、春の足音がすぐそこで聞こえてくる時期になりましたね。 練馬区役所支所では定期的によりあいひろば事業~リズム体操教室~を担当地区の皆様を中心にご参加していただくように開催してきました。 練馬駅前にあるcoc...
3月は年度の締めくくり。ご家庭によっては「卒業」などいろいろな思いで春を迎える方もいらしたりして・・。 土支田デイ3月のお便り、予定表ができました。ご覧ください。 ご見学、お問い合わせなどお気軽にどうぞ。 お待ちいたしております。
2月23日中村敬老館にてオレンジの会様と協賛し、「認知症サポーター養成講座」を開催いたしました。 11名ご参加いただき、参加者の皆様に認知症を理解して頂き、どのような支援が出来るのか皆様でグループワークもしていただきました。 認知症サ...
全員集合!!写真で前列の真ん中にいるのが私、中川です。 今年度は 4月からリレー方式でケアマネジャーの主な仕事についてお届けしてきました お伝えした以外にも プラン作成、記録、請求業務などの事務作業や、医療との連携など業務...
橋戸の丘では、昼食や夕食の時に「お楽しみメニュー」として、普段のメニューにはないモノ、 お客様のリクエストに応えるメニューを時々提供しています。 先日は、上ちらしを注文しました。 やはりお寿司は違いますね。 皆さん、普段よりも...
こんにちは、管理栄養士の宮坂です。今月はご入居者さまにご参加いただく、「手打ちうどん」を計画中です。昨年、大好評でした!職人さんが目の前でうどんをうってくれるので、おいしさ倍増です!
今まで使っていた鉛筆入れがくたびれてきたので、 今日は皆さんと一緒に鉛筆を入れるトレイを作ってみました。 牛乳パックとはぎれをつかって、パッチワーク風に張り合わせていきます。 お隣の方と協力して作業をする方、グループで...