3月17日のお昼はおそばでした。 お食事の時間の前にそば打ちの職人さんに登場願いそば打ちの実演をして頂きました。
富士見台特養では、お客様がよりその人らしく過ごすことができるよう環境づくりに取り組んでいます! 今年もたくさんの取り組みを行ってきましたが、その中のひとつをご紹介します。 お客様が多くの時間を過ごす食堂。壁が白く寒々しい印象...
「今日は暖かいね。」 「じゃあ、見に行こうか。」と向山庭園まで、出かけてきました。 ただいま、向山庭園の建物のロビーには、練馬デイの送迎員さんの切り絵の作品が飾られているんです。
毎年3月11日に、特別養護老人ホームの建物全体で総合防災訓練を行っています。 デイサービスセンターでは、福祉避難所の開設と炊き出し訓練を合わせて行いました。 50食分の炊き出しは、地域の皆様にふるまいました。 自分の身は自...
少しずつ、寒さが柔らいでいます。 梅の花も咲き始め、沈丁花の蕾もふっくらとしてきました。 ただ・・・"三寒四温"です。ご体調にはくれぐれもお気を付け下さい。 2月25日に、ケアスタッフ育成研修・医療研修第3回として"...
寒暖の変化が著しい今日このごろですが、体調変化なく過ごされていますか? 近所を散歩すると、ピンクの梅の花に、かわいいメジロが花の蜜をすっていたりすると、春がそこまできているのかな・・・と思う時があります。 光が丘公園の池には、運...
寒気も少しずつ緩みはじめましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、上石神井特養から「かみしゃくじいの家 便り」2月号を発行いたします。 興味のある方は、ご覧ください。 まだまだ寒さが厳しいですが、くれぐれもご自愛ください。
精神科医の保坂隆先生の書籍「50歳からの人生を楽しむ老後術」より、「年齢を重ねるほど、一年が短く感じるようになる」というお話をご紹介します。 フランスの哲学者ポール・ジャネはこの現象を「10歳の子どもにとっての1年は、その人生の10分...