「Tsunagu seki」第46号を 発行しました。 「うたと音楽の健康レクリエーション」の イベント案内を掲載しています。
本日の押絵教室は「まり」を作りました。綿の入った丸~い「まり」はふんわり可愛らしく、色紙に飾り付けるととても華やかです。手先を使う細やかな作業なので時間はかかりましたが、出来上がった作品に皆さま大満足でした!
今月の「季節の折紙」は「おひなさま」のリースを作りました。折る工程が多く多少苦戦しましたが、色とりどりのリースは春にぴったりでとても華やかです!素晴らしい作品となりました。 お部屋に飾って春を感じたいですね♪
2月15日(土)かぎ編み教室を開催しました 今回作ったのは『雪だるま』! 帽子を被ってとてもお洒落♬ 皆さん一目一目集中し丁寧に編み上げていらっしゃいました 出来上がりは十人十色で、それぞれに個性が出て可愛らしかったです!
2月14日(金)テレビゲームでボウリングを開催しました スコアアップに励むお客様や、参加された皆様で和気あいあいとゲームを楽しまれています! この事業は、ボウリングが好きな方、ちょっと運動がしたい!、仲間づくりがしたい!など気軽に参...
本日はボッチャと輪投げの体験会がありました。ボッチャは、イタリア語で「ボール」を意味する単語から来ているそうです。赤または青の皮製ボールを投げ、「ジャックボール」と呼ばれる白い目標球にどれだけ近づけられるかを競います。初めての方でも...
本日は「落語会」が開催されました。大泉落語研究会から4人の噺家さんが来て、落語を披露してくださいました。噺家さんの巧みな話術に思わず引き込まれ、ふと日常を忘れるひとときを過ごしました。大泉落語研究会の皆さま、ありがとうございました。
2月13日(木)ボランティアの先生にお越しいただき『似顔絵』を描いて頂きました! この時間帯は西日が入り、談話サロンはポカポカ 作品作成中は、お客様との会話も和やかで優しい時間が流れていました♪
はつらつ生涯学習講座 石神井公園ふるさと文化館 『石神井ものがたり』を開催しました
2月5日(水)石神井公園ふるさと文化館の学芸員の方をお招きし、ねりまの歴史が学べる『石神井ものがたり』を開催しました! 今回は、施設についてや開催中の展覧会の紹介も兼ねた講演で、地元の皆さんに石神井の歴史を一層知って頂く機会になりま...
2月25日(火)ランチクッキング を開催します! まちの駅大泉学園さんと一緒に ワィワィと皆さんで、自身の食べる昼食を作くります。 完成後、交流談話サロンで、楽しいひと時を過ごしていただきます。 当日先着で、人数に限りがございま...