大寒迫る1月19日(日)松浪流一門のみなさまによる新春演奏会「三味線と筝と上方唄」を開催しました! 定番の「春の海」に始まり、はんなり手拍子したくなる三味線と上方唄、オカリナと筝のコラボの「大きな古時計」などなど♫ 演者との距離が近...
1月17日(金)おりがみ教室で『タンチョウヅル』作りを行ないました 今回はタンチョウヅル つがいを折りました 自身でアレンジを加えたり、個性あふれる素敵な作品を作られていました! 「縁起が良いよね~!」 「玄関に飾ろうかしら?...
1月15日(水)川柳講座『川柳を楽しもう』を開催しました ボランテイア講師の永井先生をお招きし、川柳の解説とご参加の皆様にお題を出し作成して頂きました! 「川柳、初めて!」の方も多かったのですが、とても和やかな雰囲気で作品作りに励ん...
2月の敬老館便りとスケジュール表です。 「ロビー壁面共同作品作り」では皆様が今までに作られた花々を飾り壁面に大きな花束が出来る予定です。
2月の事業をご案内します。 楽しい事業を豊富にご用意しております。 ご来館をお待ちしております。 ●事業のご案内● 事前申込事業(先着順) 〇今月のつくってみよう 2/26(水)午前・午後 今月は【「つるし雛」の置物...
「はつらつ関便り」令和7年2月号(第47号) を発行しました。 主な記事は、 ★大泉落語研究会 落語の会 ★「理学療法士が伝える!~認知症の予防~」 ★平野ナースの健康講座...
大寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか? しばらく、寒い日が続きますので、どうぞ暖かくしてお過ごしください。 空気が乾燥しています。こまめな水分補給も心がけたいですね。 おおきた通信2月号が完成しました! ...
2月西大泉敬老館だよりを発行しました。 てまり会のお箏 2月8日(土)13:30~ 和の楽器、お箏演奏会を開催します。 しっとり雅な音色をお楽しみください。 レッツ!フォークダンスを体験 2月12日(水)13:30~15:00 東...
本日は「ロス ボラーチョス」さんによる南米アンデス地方のコンサートがありました。アンデス地方の楽器が奏でる素晴らしい演奏と楽しいお話など、遙か遠いアンデス地方の山々が思い浮かぶような素敵な時間を過ごしました! 皆で手拍子を入れて盛り...
ゾロ目の1月11日(土)桂文ぶん師匠による新春はつらつ寄席を開催しました! 毎年恒例の寄席には、当施設のお客様のほか看板のポスターをご覧になりお越しいただいたお客様もいらっしゃいました 演目は、古典落語の「千早振る」や小話で、会場は...