最近は、天候不良で急な大雨に驚きますね(*ー*) 雨の日も、自転車で安全運転でお客様宅へ向かっています。 今日は訪問介護の掃除についてお話ししていきます(o^―^o) 基本的に、お客様が生活の中で使われている場を掃除していきます。 ...
暑い日が続きます、水分補給やエアコンを使用して体調管理していきたいですね(;-;) 今日は訪問介護の調理についての出来事をお話ししていきます。 調理は代わりに調理する援助と、一緒に調理する援助があります。 調理はお客様宅の冷蔵...
35度を超える日が続いています。 じっとしていても汗びっしょり‼になるそんな気温です。 かと思えばにわかに空が暗くなり、ゲリラ豪雨になったりと・・・ 自転車移動の訪問介護ヘルパー泣かせの天候です☂ 待っていてくださるお客様...
暑さが日に日に厳しくなってきました・・・ 家の中にいても水分をこまめにとって脱水には注意したいですね☀ 今回は訪問介護サービスの買い物での出来事をお話しします(⌒∇⌒) 買い物はお客様と一緒に行くか、代行して行くかお客様の...
7月16日に令和6年度下半期の改善賞表彰式が、執り行われました 大泉特養が改修中であったため、表彰式は、東大泉大泉デイサービスで行いました 雨が降ったりやんだりのお天気でしたが、壁に飾られたひまわりに出迎えられパッと明るい気持ちに...
暑さが厳しくなってきました。 梅雨の時期もほとんどなく、このまま夏になりそうな気候ですね☀ 訪問介護はどんな事をするのか知らない方も多いと思うので、時々出来事をお伝えできればと思います(⌒∇⌒) 基本的にケアマネジャーの方...
蒸し暑い日が続きます そんな中、ラベンダーのいい香りが香ってきました 今日は、大泉特養の虹のカフェでラベンダースティックづくりが行われていました 参加者の方に香りのおすそ分けをいただきました さわやかな初夏の香り...
東京も梅雨に入りました☂ その梅雨入りの6月10日にココネリホールで開催された 介護スタッフ研修終了後の就職相談会にブースを出展しました 介護福祉に興味を持たれた多くの修了生の皆様にブースを訪れていただきました ありが...
5月は真夏と思わせる日もあれば、急に寒くなったりと温度差の大きい日が続き 体調の管理が大変なひと月だったと思います。 さて、5月の月例会は、感染症予防と食中毒蔓延防止の研修をオンラインで受講しました。 食中毒の好発時期となりま...
大泉訪問介護事業所は今年度サービス提供責任者5名、ケアスタッフ17名で援助を行っています。 ケアスタッフは主に日々の援助に行き、その調整役としてサービス提供責任者がいます。 一緒に働いて下さるケアスタッフ募集中です!! ...