朝夕極端に冷え込むようになりましたね。 温かいお鍋が恋しい季節になりました。 さて、練馬区社会福祉事業団では、法人全体で11月15日(水曜日)の12時に、自然災害発生を想定したBCP訓練を行いました。 「震度6弱の地震」が発生した想...
「初めまして」と名刺を渡して挨拶をすると、「ケアマネジャーって何をする人なの?」と質問されることが多くあります。 正式名称『介護支援専門員』とは、要介護者や要支援者の人の相談や心身の状況に応じるとともに、介護保険サービスを受けら...
9月11日(月曜日)10:00-16:00.光が丘区民センター2階集会洋室にて、『認知症について一緒に学んでみませんか?』イベントが開催されます。 認知症になっても住み慣れた地域で暮らし続けるためには、地域の皆さんひとり一人の理解が最も大切です。...
毎日暑いですね。体温以上の気温になっています。 ますます熱中症予防に注意が必要ですね。注意する点は5月のブログをご参照ください。 今回はお客様の作品を紹介させていただきます。 パステルアート作品と塗り絵の作品です。 ...
先日、テレビで『ラン活』特集を見ました。 初めて耳にした言葉でしたが、「小学校で使うランドセルを購入するために調べたり、見に行ったりする活動」のことだそうです。仕事上、『終活』(人生の最期を迎えるにあたり介護や葬儀の準備を整えるこ...
天候や気温の変化が目まぐるしいですね。そんな時は熱中症に要注意です!!
こんにちは。高松居宅介護支援事業所です。 梅雨入り前なのに気温の変化や天候の変化がめまぐるしいですね。 暑い日はもう30度を超えています。 前日との気温差が大きくなりやすい時期です。 からだが暑さになれていないのに、気温が...
新年度は2名の職員の異動がありました。 私たち高松居宅介護支援所の職員は、引き続き皆さまの在宅生活で感じる不安を少しでも多く取り除いていき、お客様、ご家族、地域の方々が幸せを感じられる一役を担えるよう、勤めていきます。 季節の...
桜の花咲く頃となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 高松居宅介護支援事業所では、併設する「高松デイサービスセンター」と合同で避難訓練を行いました。 今回の訓練は、平日午後2時過ぎに食堂厨房から火災が発生した...
明けましておめでとうございます。 日本の各地で大雪が降るなど寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 高松居宅介護支援事業所も併設しています練馬区高松高齢者集合住宅シルバーピア「こぶしの里」の4階か...
冬の寒気が身にしみる頃となりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 街では、所々でクリスマスツリーが飾られ、イルミネーションが華やいでいます。 都立光が丘公園けやき広場でもイルミネーションが輝いていました。 (「ふれ...