先月に引き続き、今月もお花を楽しむ時間を行いました。 今月の花材はチューリップ・スプレーバラ・ガーベラ・松かさ・ヒムロ杉。 先月、お客様がとてもスムーズに作品作りをされていたため、お花屋さんにお伺いしたところ 『柔らかいオ...
思い返せば1年前。 年越しそばの話になり、『お蕎麦のカレンダー作ってみたいね』と話していた2019年12月30日。 あれから約1年。 話をしていた職員が温め続けた蕎麦カレンダーを作れる時期となりました! お椀・蕎麦・エビ天・お茶&he...
とある日の午後のひと時です。 午前中のうちに、お客様とお話をして、午後は野菜ハンコでのカード作り・書道・塗り絵・ゆっくり(*^-^*)チームに分かれて過ごすこととなりました。 一番参加される方が多かったコーナーは野菜ハンコ。 昼食...
こんにちは、豊玉デイサービスです。 現在も、新型コロナウイルス感染対策のためボランティア講師さんをお願いすることを見合わせています。 趣味活動再開第二弾として、華道とはまた違った形で、お花を楽しんでいただけるように、フラワーアレ...
こんにちは 豊玉デイサービスセンターでリハビリを担当している湧稲国です。 本日は機能訓練の様子の紹介をします。 趣味は天体観測とお散歩。 娘様との近所の散歩を楽しみにリハビリにも励んでいました。 そんな...
11月の予定 &「本日 リンゴ湯 入りました」 豊玉デイサービスセンター
日に日に樹木の葉の色の変化を感じ、「寒くなったな~」と思わずつぶやいてしまう 今日この頃 風邪などひかぬよう インフルエンザ予防接種も始まっています。 巷では、お腹の風邪も流行っているようです。 皆様、元気に過ごしましょう!
すっきりしないお天気が多かった10月。 週末になると毎週のように雨が降りましたが、運動会当日は久しぶりに晴れた週末となりました。 お弁当昼食でやる気を漲らせていただき、手洗い、マスク装着、ハチマキを巻いて、準備体操。 音楽...
9月18日・19日に皆様のご長寿をお祝いして、敬老会を行いました。 現在世界最高齢に認定されている方は117歳と261日ですが、豊玉デイの最高齢はとてもお元気な大正5年生まれ・104歳のお客様です! 会では、当日の最高齢の方...
9月に入り、秋を感じる場面が増えてきました。 8月はエアコンを窓際に行くと気温が変わるほどの暑さが続きましたが、少し落ち着いてきているように感じます。 豊玉デイの玄関もお客様にご協力いただき、秋へと。 お客様のみならず、外来...
虫の音も聞かれ、秋の訪れを感じる今日この頃 このまま暑さも遠のいてくれるとよいなと思いますが まだまだ暑さは続き、厳しい残暑に警戒が必要なようです。 また、台風の発生も多くみられそうです。近年は水害への対策も必要。 昨年は土...