9/29大泉保育園の園児の皆さんが遊びに来てくださいました! 元気いっぱい、歌と踊りをご披露くださり、みなさん大喜び☆ 歌と踊りの後は園児のみなさんとの交流会。 とてもかわいくて、元気をたくさんいただきました!! ...
やっと涼しくなり、虫の声があちこちで聴こえて秋を感じますね。 以前壁画作品作成中のご様子をご紹介させていただきましたが、完成した作品がこちらです! 9月は敬老会がありましたので、鶴と扇子が舞ってお祝いさせていただきました(^^♪ ...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(関町デイ・地域密着型を除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのかをお伝え出来ないかと考え...
9月15日16日の2日間、敬老会を開催させていただきました。 前回のブログで9月15日の様子をご紹介させていただきましたので、今回は9月16日をご紹介したいと思います。 午前中式典を行い、賀寿の方に賞状と写真立て、皆様に2026年のカレンダ...
朝晩涼しくなり秋を感じますね。 9月15日16日の2日間、敬老会を開催しお祝いさせていただきました。 今年は賀寿の方が6名(米寿2名、卒寿4名)いらっしゃいました。 まずは9月15日をご紹介させていただきます。 午前中式典が...
以前にもご紹介(R7.8.18)させて頂きましたが 東大泉デイでは8月に転倒リスク検査を実施しました。 また、どれだけ意識して頂けたかも含めて 10月に再度同様の検査を実施予定です。 ...
陽がかげるのが早くなってきて、虫の声も聞こえるようになり秋が来たんだなーと感じますが、まだまだ暑いですね。 秋と言えば中秋の名月。秋は空気が乾燥しており澄んでいて月が美しく見える季節です。 今年の中秋の名月は10月6日で、次の日10月...
8月も終わりますがまだまだ暑いですね・・・。 夏の風物詩の一つ、風鈴を作りました。 縁日でおなじみの水風船ヨーヨーを使って作ります。 風船の表面にまんべんなくボンド液を塗り、その上にボンド液をからめた糸を風船の表面に巻き付け...
練馬区福祉事業団の通所介護施設(地域密着型・関町デイは除く)には、 理学療法士・作業療法士等の資格を持った機能訓練指導員がリハビリを行っています。 リハビリってどういうものなのか、 何をしているのかをお伝え出来ないかと...
優しい音色にうっとり 二胡演奏会 in東大泉デイサービスセンター
二胡サークル『好听(はお てぃん)』の皆さんによる東大泉デイでは初めての『二胡演奏会』を開催しました! 二胡の優しい音色にのせて「瑠璃色の地球」「ロンドンデリーの歌」「夢はひそかに」「パリの空の下」「夜来香」「さよならの夏」「イエス...