今年も節分がやってきました。 東大泉デイサービスセンターは 鬼!鬼!鬼!です。 まずはデイルームに向かう廊下です。 お客様の作品の「鬼の顔」がたくさん掲示してあります。 午後の活動では豆まきならぬ、「鬼退治ゲーム」を...
2月のデイルーム入口に貼ってある4文字熟語は 「一陽来復」 です。 陰が極まって陽にかえること、冬至、 または冬が去り春が来ることなどを意味する言葉です。 転じて、悪いことが続いたあと、ようやく好運に向かうことという意味もあ...
毎年、この時期になると東大泉デイでは 「感染症対応研修」を行います。 ノロウイルスなどの嘔吐処理をガウン、シューズカバーなどの防護具をしっかりと身に着けて実戦さながらの状況で研修を行います。 今年は新型コロナ感染症対策とし...
あけましておめでとうございます。 東大泉デイは1月4日より新年の営業を始めました。 縁起の良い飾りで皆さまをお出迎えしています。 玄関では「富士山からの日の出」が飾ってあります。 お花紙を丸めて作った共同制作です。 ...
歩行耐久性の評価を兼ねて、ふるさと文化館に行ってきました。 転倒を機に歩行が不安定になってしまったIさん。今までは庭いじりや外出など 精力的に動かれていましたが、転倒を機に歩行・移動に不安があり、東大泉デイで 機能訓練を開始...
12月に入り、街にはイルミネーションがきらめいています。 東大泉デイもクリスマス一色になりました。 今年の玄関の壁画は力作です。 手形を組み合わせた「クリスマスツリー」、周りには手形をモチーフにした「トナカイ」。 また...
先日、東大泉デイの年1回のお楽しみ、「お寿司の会」を実施しました。 新型コロナ感染症が蔓延する以前は、屋台を組み、すし職人さんに握ってもらっていましたが、 今年は1人前をセットしてお膳形式でご提供しました。 厨房さんのアイデ...
秋も深まり、朝晩がめっきり寒くなってきました。 デイの玄関にはコスモスとサルビアが満開です。 右側の空には気球も浮かんでいます。 11月のデイだより、支援プログラム、献立表が出来上がりました。 ぜひご覧ください。
今月は「ネイルの日」がありました。 毎回大盛況の活動です。 お好きなマニキュアを選んでいただき、 会話を楽しみながら職員が塗らせていただきます。 皆さん、ご自分の手を眺めてニコニコです。 次回は12月に予定していま...
朝晩がめっきり涼しくなり、1日1日秋が深まってきました。 デイルームの玄関には共同制作の「ぶどう」が飾ってあります。 それぞれ個性的な「ぶどう」になりました。 今、流行りの「シャインマスカット」もありました。 10月のデ...