東大泉デイサービスセンターでは、今年度第二回目となる体力測定が9月に開催されます。 9月の体力測定までに体力が落ちないように、今回は体力低下予防体操~片足立ち編~を紹介させていただいています。 自宅で実施していただき、体力低下を予...
東大泉デイサービスの庭に植えた西瓜が今年も大きくなりました。 毎週お客様と見守り、お水をあげていましたが、そろそろ完熟の時! 厨房の方にお願いして、おやつと一緒にみんなで試食をしました。 甘くておいしい西瓜、2口くらいの大き...
今年も盆踊りがしたい!!というお客様の声から午後のプログラムの時間を使って盆踊りをおお楽しみいただきました。お客様には法被とねじり鉢巻きで、職員は浴衣を着て雰囲気を演出。 踊りだけではなく歌での参加や手拍子、太鼓などそれぞれいろい...
東大泉デイサービスに咲いているひまわり、もう夏まっさかりと 言わんばかりに元気な咲きっぷりです。 写真は咲いているひまわりの1/3ぐらいでしょうか。 なかなか見応えがありますねぇ。
お客様がデイサービスに到着し、一息ついていただいた頃、必ず行うのが 看護師による健康チェックです。 チェック項目は体温、血圧、そして脈拍です。 またその際お客様の体調を看護師がお聞きし、健康状態を把握します。 1日30名近くのお...
写真は東大泉デイサービスに入る入口の車道と歩道にある段差です。 段差役10cm。 お客様が乗った送迎車が通る際には必ず「ちょっと揺れますよ~」とお声掛けします。 デイサービスに行く際もデイサービスから出発する際も必ず通るこの段...
毎年、南向きの窓にはグリーンカーテンを作っています。 お客様にゴーヤやふうせんかずら、朝顔などの種まきをお手伝いいただいています。 「ああ、私の蒔いた朝顔の芽が出た!」と生育を観察する楽しみもあります。 朝顔にも色々な種類があ...
東大泉デイサービスでは、歩行を補助する福祉用具があります。(写真はほんの1例です) 種類も様あり、その方にあった用具を選んで提供することもあります。 あるお客様は、デイサービスで使った歩行器が歩きやすかったと、同じ形状のものをレ...
東大泉デイサービスセンターでは、午後のグループ活動の時間に色々な趣味活動を行っています。 写真のような手芸や編み物などを行う方、マージャンや将棋をする方など様々です。 特にやりたいことがないという方も、みなさんで楽しめるレクリエ...
東大泉デイサービスセンターの玄関を入ると正面の壁の飾りつけがお迎えします。1,2か月に一回、季節やその時々の行事などに合わせた飾りつけを行っています。 今はかわいい傘の飾りつけ。傘の横には大きな雨粒。 作成している過程は...