東大泉デイサービスセンターに通所されているS様。 手工芸で取り組んで完成させたクマのぬいぐるみを「ねりま手工芸公募展」という 展示会に応募したところ、見事入選しました。 入選した作品は9月13日まで練馬区石神井公園ふるさと文化...
9月1日~3日まで、3日間体力測定を行いました。 今回はすこし工夫をこらし、お客様が朝到着されてから体力測定に 関する問題に取り組んで頂きました。 作成したのは機能訓練指導員の上川と介護士の本間です。 正しい握力の測定方法、...
本日はボランティアさんが犬をつれて遊びに来てくれました。 食後の休憩時間に2匹の子犬が入ってくると、みなさん笑顔に! お好きな方は抱き上げて一緒に写真を撮りました。 デイルームはいつも以上の笑顔と笑い声に包まれまし...
お客様がデイサービスに到着するといわゆる「脳トレ」に取り組んで頂いています。 脳を活性化するトレーニングというと堅苦しいですが、間違え探し、計算問題、 などなど、簡単に言えば頭の体操です。 お客様それぞれがお好きなものを選んで...
東大泉デイサービスセンターの文集「炎」5号を発行しました。 炎には毎号、お客様の書下ろしの文章、毎月行っている俳句の会の作品、 手芸や切り絵などの作品を載せています。 文字は大きく読みやすく、挿絵はカラーで見やすく工夫していま...
今月の外出行事は、近くの商店街におやつを買いに行く 「おやつ外出」です。 歩いて数分の距離ですが、屋外歩行の野外機能訓練も兼ねています。 その日によっておやつの内容や行くお店は違います。 人数分の買いものを計画し、お金の...
東大泉デイサービスセンターのデイルームでは大画面のテレビを2台設置しています。 もともとは体操の際に進行者の足元をテレビに映し出して、足をどのように動かせば よいかわかりやすいようにご用意したものです。 その使用方法が発展し...
初夏になり東大泉デイサービスの庭の木々も花や実をたくさんつけています。 植えている苗や花は5月にお客様と一緒に買い物に行き、選んだものです。 なすやきゅうり、トマトなど野菜はお客様と一緒に収穫し調理しています。 花は...
体力測定を実施しました。 メニューは握力、立ち座りの時間測定、片足立ちの時間足底、5m歩行の時間足底。 この4つのメニューを皆さんにトライして頂きました。 お一人お一人に記録用紙を用意し結果を記入します。 力まず楽しみながら...