東大泉デイの個別機能訓練は 皆様のご希望や目標などを お聞きして達成するために 必要な要素を考えて 機能訓練を実施しています。 カメラを再開したい と 1年前に取り組み、写真集を作成した Jさん。 体調も維持され、...
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ③-2 東大泉デイ工芸部の籐細工はお陰様で 11月上旬には完売❓❓となりました。 (販売はしていませんが…) 使って頂いた方からのメッセージは 制作者のもとへお届けしました。 繋が...
東大泉デイでは1人1人に合わせた 介助方法を検討しています。 私たちは、24時間365日のご支援はできません。 東大泉デイで介助者が最大限の介助をすると 自宅での生活に繋がっていきません。 そのため、自宅での生活に必要な行為...
へい‼らっしゃい‼ 11月12日は、お寿司の日として 東大泉デイ 屋台寿司が開店しました。 ♪トロは中トロ コハダアジ とは いきませんが、お替りも豊富なメニューで ♪ここのスシ屋は日本一 スシ食いねェ!スシ食いねェ...
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ①-4 ショッピングツアーは、毎月、代わる代わるご案内し 今月で4回目となりました。 お買い物は久しぶりという方が多く 色んな商品を見て回って楽しまれていますが 母の顔・妻の顔となり...
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ ⑤ 先日、近くのJAで有名駅弁大会が開催されました。 一緒に買いに行けたらよかったのですが、 ご案内だけして、用意できなかったでは済まされない 事前にお問い合わせをして、買ってきました。。 ...
今日は、Halloweenで活躍した 魔女の真実のお話です。 その昔 東大泉デイに通う魔女は 歩行に影響が出やすい状態で 転倒を繰り返す生活をされていました。 また、デイサービスもお休みがちで なかなか、状態の改善を図ってい...
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ④ Happy Halloween!ということで 本日、かねてより計画していた 保育園へのプレゼント計画を 実行してきました。 2か月前より 地道にプレゼントを作り プレゼントを入れる籠を編み ...
東大泉デイ 地域と繋がるシリーズ 第3段!! 東大泉デイでは、機能訓練や趣味活動の一環として 籐細工などの作業活動を提供しています。 今までは、ご自身やご家族で使うために作っていましたが 東大泉デイも社会資源の1つとして...
10月10日から12日の3日間で 東大泉デイ大運動会が開催されました。 紅組・白組にわかれ、両チームの団長による 選手宣誓で気合を入れ、紙テープ綱引き・玉入れの競技を行いました。 笑いあり、涙あり、根性もあり…...