こんにちは、リハビリを担当している松森です。 とうとう、わたしたち富士見台デイにも最新機器が投入されました。 世界のアップルが提供するタブレット型コンピューターです。 そこで、当デイでのタブレット型コンピューターの使い方の1つ...
富士見台デイサービスセンターは、練馬区社会福祉事業団が運営する12か所のデイサービスセンターのうちの一つです。 当法人は、デイサービスセンター以外にも特別養護老人ホーム5か所、居宅介護支援(ケアマネ)、訪問介護(ヘルパー)、地域包括支...
梅雨が明け、本格的な夏がやってまいりました。 水分をたくさん摂って熱中症にならないようお気をつけください。 富士見台デイサービスセンターの廊下にひまわりの花が咲きました! (デイサービスのドライバーが作成したペーパークイリ...
7月最後の日曜日、 富士見台デイサービスセンターと特別養護老人ホームの職員を対象に、 救命救急講習会が行われました。 石神井消防署の救命救急講習担当の方のご指導の下、 心臓マッサージや人工呼吸、窒息時の対応など、 講義...
今回はボランティアさんのご紹介をさせて頂きます。 毎月ボランティアでギターで童謡や唱歌を 演奏をしてくださっている松島さんが、 今年の7月でついに180回目の演奏を迎え、 年数だと15年目になりました。 15年も続けて来所してくだ...
はっきりしない梅雨空が続いております。 涼しいような、蒸し暑いような陽気ですね。 先日、某飲料メーカーの方が来所され、 高齢者の熱中症対策についてのセミナーが行われました。 熱中症は大汗をかく真夏のコトと思われがちで...
少し前の話ですが、 久しぶりに皆さんとおやつを手作りしました。 ホットケーキミックスで皮を焼き、 餡子を挟んで、 どら焼きの出来上がり。 なかなか食べ応えがありました!
7月15日にだいこんブラスさんによる演奏会がありました。 演奏曲目は ①世界に1つだけの花 ②川の流れのように ③鉄道唱歌でたどる東海道線の旅 (箱根八里~ふじの山・茶摘み~椰子の実などをメドレー) 楽器紹介 フルート、ク...
梅雨空が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 富士見台デイからは、元気で楽しい歌声が聞こえてまいります。 今日はハーモニカの演奏会です。 多くのボランティアさんのご協力のもと、 当デイでは音楽のプログラムが充実...
こんにちは、リハビリ担当している松森です。 今回は、階段を上る必要があるお客様の練習風景を紹介させていただきます。 日々の生活の中で階段を上らなければならないというお客様が、 富士見台デイサービスにも何人かいらっしゃいます...