6月の最終日、ボランティアさんによるコンサートが行われました。 皆様ご存じの唱歌から本格的なオペラまで幅広いレパートリーをご披露くださいました。 お客様は素晴らしい歌声にうっとり! 午後の素敵なひとときを過ごしました。
富士見台デイサービスでは月に1回、「事例検討会」を行っています。 ご家族様から頂いた情報や、職員が見かけた場面などの情報を集め そのお客様の願いは?その方のしたいことは?その方の出来ることは? などを議論し、ケアに反映させてい...
6月29日に熱中症対策の講習会を行いました。 講師の方から熱中症の原因や、予防には定時の水分補給と十分な睡眠などポイントをわかりやすく説明があり、 講習内容をしっかりメモを取っている方も少なくありませんでした。 講習の後は経口...
このところ、梅雨らしい天気が続いています。 少し太陽が恋しくなってきました。 デイルームのてるてる坊主もやっと役目が果たせます。 ふじみみ7月号と月間予定表ができあがりました。 7月は恒例の盆踊りを行います。 ボランテ...
こんにちは、リハビリ担当している松森です。 デイサービスのリハビリは、お客様の生活がより快適になることを目標に行います。 今回、訪問してリハビリを行ったお客様の目標は 「自宅からデイまで杖歩行で行く」 屋外を歩くことは、...
6月某日夜、研修を行いました。 月一度の介護士会議の時間に看護師に講師をしてもらい 『感染症について』学びました。 当日勤務だった人もそうでない人も、 常勤も非常勤も、 皆が熱心に受講しました。
梅雨入りはしたものの、今年は雨が少ないですね。 でも、デイルームの壁は梅雨真っ盛りです! 一番人目を引く壁面飾りは、この相合傘のてるてるぼうずサン。 実はコレ、もともとは冬の飾りにしていた‘かまくら’でした。 ...
こんにちは、富士見台デイサービスのリハビリ担当している松森です。 今日はデイサービスでお客様と一緒に行っている簡単な脳トレ的な体操を紹介します。 手の体操で腕を伸ばして「グーチョキパー」を10回程度繰り返す運動はいろいろな場所...