新着情報

小学校で行われた防災学習に参加しました

2025.10.03

高齢者の相談サービス 高齢者の相談サービス

豊玉地域包括支援センター

ようやく秋の空気に入れ替わってきました。
朝晩と日中の気温差が大きく、体がついていくのも大変ですが、
皆様、お変わりありませんか。
この時期は、夏の疲れも出やすく、体調を崩しやすいですので、
くれぐれもご自愛くださいね。

先日、豊玉小学校で行われた防災学習のお手伝いに参加してきました。
写真は、防災カバンの展示コーナーについてです。
現金、食料などの他にも、寒さ対策のアルミブランケット、足を守るためのサンダル、簡易トイレなど。
写真に写っているのは、一人分です。これだけの物を備えておくためには、日頃からの準備が大切ですね。
とっても薄いアルミブランケットですが、試してみると「暑い!」と、児童の方たちから驚きの声が次々にあがりました。

町会の方から、練馬区には98か所の公益避難所があること、
もしも家から離れた場所で被災したら、どこでも近くの公益避難所を利用できることなどの説明がありました。

この他にも、区の担当の方が、自家用発電機の実演をしてくださったり、備蓄倉庫の見学の案内をしてくださったりと、防災について改めて学ぶ機会になりました。