こんにちは、富士見台デイサービスでリハビリを担当している松森です。 今回は手のリハビリについてです。 写真のお客様は、脳出血により右半身に麻痺が残ってしまいました。 全く動かせないわけではなかったのですが、動かすと痛みを伴...
朝晩がめっきり涼しくなり、1日1日秋が深まってきました。 デイルームの玄関には共同制作の「ぶどう」が飾ってあります。 それぞれ個性的な「ぶどう」になりました。 今、流行りの「シャインマスカット」もありました。 10月のデ...
秋も深まりもう10月になりましたね(*^-^*)ですが連日の猛暑日で30度近くなる日々が続いています(´;ω;`)朝晩は冷えますので体調管理気を付けて下さい!(^^)! 今月は料理教室と防災訓練があります。他活動もブログに掲載していきますので...
2021年9月21日火曜日は〝十五夜〟 夏が過ぎ涼しくなり始めた時期に満月を見て楽しむのは日本の秋の風物詩ですね。 練馬デイサービスのリハビリ室とデイルームには大きなお月様と素敵な桔梗が飾ってあります。 桔梗は午後の活動の時間を用...
土支田デイサービスでは、 午後の活動の時間に「選択活動」を盛んに行っています。 当センターのお客様には、事前にどのようなことを 行うかはお伝えしていますが、 外部の皆様には中々お伝え出来ません。 そのた...
雨も多く、秋を感じる季節ですね。 高松デイサービスセンターでは、編み物クラブで様々なものを作成しています。 ご自身が冬に着る予定のベストやケープ、コースターやティッシュケースなどです。 昨年は皆さんが作ったアクリルたわしを...
帰りのバスを待つ間の時間 何やら作業をしている方が…。 「クリスマス飾りを作っているのよ。」 なるほど、もう10月に入りましたものね。 柔らかい紙でも、小さく丸めるには多様な手指の動きが必要です。 長年...
緊急事態宣言が明ける頃 人々の往来や公園で遊んでいる親子 お客様送迎中の風景に、徐々に日常が戻ってきていることを感じます。 10月の活動予定です。
秋で思い浮かべるものはたくさんあると思いますが、秋の壁面担当職員は春頃より「秋の壁面はサンマにする!」と気合十分(笑)。 3カ月以上試行錯誤し、待ちに待った当日を迎えました。 作業工程①サンマの形の型にアルミホイルを巻く ...
10月1日は都民の日 10月のスタートは祝日で緊急事態宣言も解除とされたことで、久しぶりに外出を楽しもうと計画されていた方も多かったのでは? 残念ながら台風16号で台無しになってしまいましたね。 関町デイサービスセンターでは、...