新緑の季節になりました。 令和5年度の光が丘地域包括支援センターは、新しい職員が3名が加わりました。 看護師1名、社会福祉士3名、主任介護支援専門員1名、介護予防ケアマネジメント担当 2名、ひとり暮らし高齢者等訪問支援事業 訪問...
高く泳ぐや 鯉のぼり ~「こちらケアマネジャー事業所です!」~
春の日差しを感じる季節となりました。 皆様は、お元気でお過ごしでしょうか。 あるお客様のご自宅に訪問しましたところ、 素敵な「鯉のぼり」が飾ってありました。 下のお写真は、「アジサイのブローチ」です。 なんと、一つ一つ...
介護予防のプロであるデイサービスの機能訓練担当者を講師に招いて、 毎月『介護予防のプロが教える体操教室』を開催しています。 みなさん、黙々とストイックに体操をしています。 「みっちりと時間内いっぱい体操していますけど、大丈...
新年度となりました。 関町地域包括支援センターは、 職員の1名が異動し、新たなメンバーを1名迎え、新体制でスタートしました。 令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は4月14日に開催された 本人ミーテ...
前回の投稿に引き続き、廊下の展示スペースのリニューアルのご紹介をさせていただきます。 今回は≪お誕生日会の記念写真≫です♪ 前年度はバックが緑色、緑と金色のリボンでシックなアレンジとなっていた為、今年度は黄色のバックに色鮮やかな...
春の手工芸は、紙コップに切れ込みを入れ(切れ込みは奇数がミソなんです!)、毛糸でぐるぐる編んでいくカゴ作り! かなり根気と集中力のいる仕事です。 「指先が震える~」 「指に力が入らない」 なんて言いながらも、集中し...
土支田デイサービスセンターでは、4月の暖かい日に光が丘ローズガーデンへチューリップを見学に行きました。この時期はバラではなくて色んな種類の色とりどりのチューリップが植えてあります! 昨年は7000本だったチューリップが今年はなんと10000...
ソメイヨシノが葉桜になり始めていたころ 八重桜ならまだ咲いていると聞き、皆さんで八重桜を見に行ってきました。
~桜が咲いていた少し前のお話し~ 天気がよく暖かい日であったため、 S様に「今日のリハビリは近くの公園まで歩いて桜をみに行きましょう」と 朝声をかけていました。 出掛ける時間になり声をかけるとS様から 『〇〇さんと〇...
「4月号田柄だより」が完成しました。ご覧ください! ※「ビニール越し面会」のお知らせを記載していますが、周辺環境の状況を見ながら判断させていただきます。 今後、変更となる可能性もあることをご理解ください。皆様のご理解とご協力を...