今年度初めての幼稚園の子供達との交流会をウェブで行いました。 パソコンの画面越しでしたが、園児達のお顔とお声を聞き、お客様も自然と笑顔になられていました(^^♪ 今回は、園児の子供たちからの、手作りプレゼントのこいのぼりを手...
介護予防のプロであるデイサービスの機能訓練担当者を講師に招いて、 毎月『介護予防のプロが教える体操教室』を開催しています。 5月は 座ってできるラジオ体操 でした。 イスに座ってラジオ体操をする時のポイントをそれぞれの運動ご...
元気なうちは通いたい! ~脳フィットネス体操 フリフリグッパー(ご報告)~
5月になり汗ばむような陽気の日も多くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 関町地域包括支援センターでは今年度から、以前から発行していた「つながろう関町」を刷新しました。 各専門職から活動のお知らせを行う内容に変...
豊玉デイ5月の1週目は選択活動ウィークでした(^^)/ 選択活動とは、 季節の塗り絵・映画鑑賞・手作業などをご自身で選択して行う活動となっています。 その中の1つ【お手紙を書く会】を本日はご紹介します。
こんにちは! 新緑きらめく季節になりましたね。 緑の香りには疲れを解消する効果があるそうです。 お散歩ついでに意識的に香りに浸ってはいかがでしょうか♪ 今回は、フレイル予防の体操教室をご紹介します。 理学療法士の方が講師...
練馬デイサービスでは初となる『キックボウリング』を行いました。 ボウリングのピンはペットボトルにカラフルな色水で重みをつけました。 いざ、スタート!してみるとなかなかピンが倒れません…。 工夫① 途中で水の量を減らしペ...
○水彩色えんぴつクラブ 6月9日(金)午前・午後 今月は【蓮】を描きます。 ○おりがみ広場 6月10日(金)午前・午後 今月は【おしゃれな和風傘】を折ります。 〇川柳道場 6月6日(火)午前 ○三原台ボ...
皆さん、こんにちは! 街路樹の緑が日ごとに濃さを増し、 初夏の香りを感じられるようになりました。 お変わりなくお過ごしでしょうか? 今回はケアマネジャーがお客様宅に訪問する際持参しているバッグの中身を ご紹介いたします...
GWが終わり、コロナも5類へと移行しました。 今後どのような生活が待っているでしょうか。 家族懇談会の案内もお知らせしています。 大泉特養便り(第226号)ご覧ください。
とある日、デイサービスご利用中のお客様より「相談があるんだけど。」とお声がかかりました。 お話を伺うと「お花を調べようと思って買ったんだけど、俺には使えない。だからあげようと思って持ってきた。」と、電子辞書をお持ちになられていまし...