「生活リハビリ」 「自分で動ける」が生活を変える ~移動・移乗・自立支援~
生活リハビリのご紹介 「動作のリハビリ~動ける自由が、日常をつくる~」です。 特別養護老人ホームの暮らしの中で、 「自分の行きたい場所に、自分の力で移動できる」ということは、 自由・安心・自己決定に深く関わっています。 ...
6月の活動予定とくるみ新聞になります。 今月は毎年恒例の運動会があります。 今年も、楽しく賑やかに行きたいと思います!! 写真は去年の様子になります。
令和6年9月から活動されているガーデニングプロジェクト「Time]さんのオープンガーデンのご案内です。
こんにちは! 関町居宅介護支援事業所 管理者です。 今月は我が事業所のムードメーカー、Aさんについて呟いてみようと思います。 Aさんに初めてお会いした時は、まだ右も左も分からずドキドキがこちらまで感じるくらいフレッシュな...
2025年の夏も、厳しい暑さとなる見込みで、熱中症のリスクが高まる可能性があります はつらつセンター大泉は、練馬区のクーリングスポット(涼みどころ)として開放をしています 外出時に暑さを感じた際に冷房の効いた室内で、一時的に休憩がで...
5月の下旬、気持ちのよい気候の午後に薬局カフェを開催いたしました。 今年度第1回目は、特別養護老人ホームの栄養士さんから 高齢者のお食事についてのワンポイント講座。 内容は「食物繊維の大切さについて」です。 食物繊維が...
湿度の高いジメジメとした季節になってまいりました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 雨降りの時は気分も落ち込みやすいですが、 降り始めの雨のいいニオイや、雨上がりの虹にも出会うこともできます。 自分なりに梅雨の季節を楽しん...
6月と言えば!【梅雨】ですね どんよりな天気が続くかと思いますが お家では少しでも季節を味わいつつも 明るい気持ちになれるような作品を制作しました(^^)/
皆様こんにちは 光が丘居宅介護支援事業所です。 天気予報を見ていると、梅雨入り間近ということで、なんだか憂鬱な気分になってしまいがちですが お客様宅に訪問する途中で目にする木々の緑や草花は、雨を待っているように見えます。...