毎年恒例の5月の行事活動「端午の節句ゲーム」を開催しました♪ ゲームに備えて新聞紙の「兜」を職員と一緒に作成し、ゲームに臨みました♪ ご自身で作った「兜」をかぶり皆様嬉しそうでした♪
5月の折り紙活動で「トンボ&兜」を作りました。 5月と言えば「端午の節句」ですね。 それにちなんで素敵な「トンボ&兜」を一生懸命折り紙で作成しました。 職員の説明を真剣な眼差しで聞き、お仲間とご一緒に楽しく会話も弾み、完成後は...
今日は5月の華道教室を行いました。 本日のお花は、ひまわり・かすみ草・ニューサイラン。 8名の方にご参加いただき、それぞれの良さがある生け花ができあがっています。 本日ご参加いただいたお客様と向日葵についてお話をしていたところ、...
こんにちは、リハビリを担当している松森です。 毎日の生活の中で、障害物をまたぐことってありますか? またぐことは少ないかもしれませんが、小さな段差を上がるってたくさんありますよね。 家の中にある小さな段差、車道から歩道に上...
5月より新しい元号「令和」となりました。 世の中でも新元号にあやかり、さまざまな商品が売り出されたり、イベントが行われたりしています。 東大泉デイでも新しい時代が良い時代となりますように祈念して 書道で「令和」を書きあげ、玄...
今日の午後の活動は「脳トレ」でした。 田柄デイの「脳トレ」は高齢者施設用専門誌「月刊デイ」を 利用して作っています。 「間違いさがし」や「計算問題」「四文字熟語」などを みな様にとり組んでいただきます。 ...
毎月、お客様の」リクエストにこたえてたくさんの歌を 披露してくださる「関さと子」さん♪♪ 「岸壁の母」「川の流れのように」「愛のさんか」など 圧巻の歌唱力で私たちを楽しませてくれます。 毎月ありがとうございます...
5月15日、ピスカピスカさんによるフルートの演奏会が行われました。 地域の居宅介護支援事業所さんからご紹介いただいた、音楽大学同期の4人組。 フルートで、童謡や唱歌等幅広く演奏してくださり、皆様聞き惚れてしまうほど素敵な演奏でした。...
5月の21日・22日の二日間、運動会を予定しています。 どのような内容で行うのかは当日までお楽しみに!というところですが、 先日、午後の活動でボウリングを行いました。