こんにちは。12月に入って、街はあちらこちらでクリスマスムードですね。 光が丘も夜になると、銀杏並木がライトアップされて、とてもきれいです。 あっという間にきょうまで過ぎたような気がしますが、今年一年を振り返って、新型コロナウイル...
何かと忙しい師走です。 感染症対策で我々が出来ることは 大きく変わりませんが ひとつずつ丁寧にしていきましょう。 大泉特養便り(第209号)ご覧ください。
11月22日(月)に出張型街かどケアカフェ「折り紙講座~クリスマスリースとサンタ作り~」をおこないました。 ボランティアの福朗会の皆さんが講師となり、地域の高齢者の方々が参加されました。 参加者の方からは「みんなと一緒に話し...
コロナの暗闇の中から夜が明けるように日常生活が戻りつつあります。 まだまだ予断は許さない状況ですが感染対策に気を付けて久しぶりに月例会を行いました。 6グループの少人数に分かれ、45分の短時間でしたが久しぶりにケアスタッフと 月例...
前回ご紹介した〝インディアントランプ〟は1対1の心理戦でしたが、今回は新バージョンでお楽しみいただきました。 4名の方に前に出てきていただき、トランプを引いてもらいます。 引いたトランプを頭の上に。自分で自分の数字はわかりませ...
あっという間に12月です。 関町デイでは来年1月のカレンダーづくりを始めました。 色鉛筆で色を塗り、ハサミとのりを使って作成するとてもシンプルな工作ですが 自分だけのカレンダーづくりは人気があります☆ ご自分で...
12月3日に今年度2回目の地域ケアセンター会議を開催いたしました。 午前は豊玉地域集会所で豊玉地域、午後は中村地域集会所で中村地域の会議を行いました。 今回のテーマは「8050事例について」「地域づくりについて」の2つでした。 8050問...
練馬デイサービスセンターのデイルームには大きなみかんの木がなりました! みかんは1つ丸いものと輪切りのみかんの2種類があります。 約1時間の活動の中でみなさん協力しながら作成していただき、こんなに立派な木が完成しました。 でき...
選択活動「クリスマスのペーパークラフト」で、 折り紙で「ミニツリー」を作りました。 「指先に力が入らないの・・・」 「細かいことは苦手だけど、作りたい!」 そんな声も聞こえてきましたが・・・・ ...